八つの神巡りツーリング [ツーリング]
今日はいつか巡ろうと思っていた神様巡りをします。
なぜ思い立ったらすぐに巡らなかったかったかというと
一言で「めんどくさい」から(笑)
神様が祀られてる場所がなんといっても
劇的に映えなし小さな町の中でチマチマと探さないと
いけないこともあって後回しになってたのよ。
そんな地味な場所を巡るのに
みんなを誘うわけにはいかず祝日ですがソロで行く予定で準備開始。
そして迎えたツーリングの朝。
行先は熊本県の和水町と書いて「なごみまち」と読む
とってものどかでなごむ場所へ向かって九州道の基山PAで
優雅に朝食。
するといつの間にか見慣れた顔ぶれが・・・
めんどくさい場所だから一人で行くって言ったけど
一緒に巡ることになりました。
寂しがり屋か?
知らんよ~
たぶんUターン地獄になるぞ。
ご近所さんメンバー5台で九州道を下って
八女ICで降ります。
R3をすこしだけ走って旧道から
谷川梅園を目指す。

川沿いを走ってその上が梅園のはずなんだけど
登り口がわかんない。
周辺をウロウロして近所の方に聞いて無事に到着。
(Uターン:3/12)
そのままバイクで梅園に入って
通過するだけでよかったのだけど祝日で
梅まつりの為車両は入れなくなっていました。

まだ祭りが始まる前の時間なので
バイクでは入れなかったけどほぼ貸切だよ。

白梅が多いので
鑑賞用じゃなくて「畑」だね。

ゴージャス感はないけど
いかにも日本的な素朴な感じが素敵。

広い梅園なのでのんびりと巡ることができるのですが
実は目的は梅じゃございません。
響ツーリングだもん。
目的は梅園の中にある隧道。

本日もブレる事無く
「隧道が好きだ」のスポットでございます。

何も書かれてないので名前はわかんけど
一歩中に入るとかっこいい隧道なのでした。

めっちゃ素掘り。
触って見るとポロポロと表面が
削れます。
歩いて反対側まで抜けると
こっちも入口だけコンクリートでした。

やっぱり隧道名とか書かれた
プレートは無いな。

久しぶりにど~でも良いことで
爆笑しつつ集合も終え同じ梅園の中にある立花ワインを貯蔵する
トンネルも覗きます。
まだ祭りが始まってないので
中には入れないらしく入口から覗いただけで
梅園の端っこまで行ってみました。

梅園の入り口を探すのに
何度も通った川沿いの道が下に見える。

鳥居の後ろに見えるのは
八女茶をつくる工場の煙突です。
ではバイクに戻ってR3をしばらく南下したら
k6へ
小さな峠を抜けたところで
上十町のイチイガシ。
神社の境内にあるみたいなので
バイクを下に停めて神社の階段を上がります。

小さな拝殿の横に
でっかいイチイガシ。

樹齢800年で
幹回りは8.5m
なによりも樹高が25mとすごく高いイチイガシの巨木だ。

800年も生きたパワーに
五十肩が早く治るようにすがったらバイクに戻って
バイクを停めた路地からUターンして和水町方面へ。
(Uターン:4/12)
これから八つの神様を巡るエリアに入りますが
その前にランチ。
候補にしてたカレー屋さんの場所がわからず
Uターン2回(笑)
(Uターン:6/12)
結局クローズだったのでもう一つの候補のお店へ。

「Cafe雑貨屋さん MOTO」
今日のランチはココとするっ。
(お店を一度行き過ぎたのでUターン:7/12)
お店の名前の「MOTO」より小龍包の看板が目立ったので
通り過ぎちゃったけど
ランチは基本的に洋食です。
ハンバーグと迷ってカツ定食。
ペロっと美味しく完食して
いよいよメインの八つの神様巡りを開始します。
八つの神様の内訳はこんな感じ ↓

(編集:ひびき)
身体にまつわる八柱の神様がわたしたちを待ってるので
まずは位置的に廻りやすい位置にある手足の神様から。
和水町の主要道はこんな感じ信号もなく
車も走ってないので快適。
ナビに位置を入れてたので
簡単に一ヶ所目。

バイクを停めた農家の納屋の前には
ちゃんと案内板もありました。
すこし歩くと底なし沼みたいな
沼の先に祠があるようです。
はい、手足の神様に到着。

最初だから説明するけど
基本的に全部こんな感じの地味な場所だよ(笑)
立山の足手荒神の分霊が祀られてる場所で
先ほと見た底なし沼みたいな池は白い水が湧き出る
「竜神がくれた乳の水」と言うらしい。
手足ポーズ?をとったら路地から引き返して
目の神様へ。
(Uターン:8/12)

ここっぽい。

戦国時代に傷ついた敵の武将を
村人が殺して「岩本さん」として祀られてる場所らしい。
(コワっ)
どうしてなのか今では
目の病に霊験あらたかな神様として信仰されてるようです。
「これ以上老眼が進みませんように」
じゃ、次!

いぼ石さんと呼ばれ
イボ取りに効能がある神様だよ。
(せっちゃんはイボ痔?)
んじゃ、次!
道路脇に「胃の神様」の案内板を見つけて
停まりますがなぜか自由に使っていい杖が置いてるよ。
やな予感・・・
やっぱり・・・
プチ登山じゃったわ。
山頂まで行くのかと覚悟を決めてると
その少し手前に祠がありました。
胃の神様のはずだけど
なぜか三猿が奉納されてる。
説明によると祭神は徳川家康らしい。
なるほどね。
それでも胃とどうつながるのか不明だけど
胃の神様です。

胃のポーズを決めたら
下って次っ!
はい、到着。
「性・腰の神様」
境内には予想通りの物がいっぱい鎮座されております。
農耕開拓の守護神であるとともに
子孫繁栄や夫婦和合の神様です。

なぜかここにいる時間が一番長かったのと
初めて他の参拝客を見たわ(笑)
その後は八つの神様の中で一番
場所がわかりにくかった「歯の神様」

重ねられた墓標が歯に似てるかららしく
室町時代や鎌倉時代の物なんだって。
細い道の廃屋の前で行き止まりになるので
そこでUターンします。
(Uターン:9/12)
え~っと今何個目?
6個?
だんだん何個回ったかわかんなくなるし
ヘルメットを脱ぐのも面倒になるぞ。
「命の神様」

ここはバイクで横付けできる
命にやさしい神様でした。
(Uターン:10/12)
後は耳の神様を残すのみですが
ルート上にこの八つの神様の強くかかわる
山森阿蘇神社があるので寄りま~す。

楼門好きのわたしにはたまらない楼門。
それとかわいい狛犬。
ここでしっかりツーリングの安全を
願っておきます。
そうそう、今回のツーリングは
令和2年初のマスツーリングで2月だけど挨拶が
「明けましておめでとう」でした。
年が変わっても変わらない顔ぶれだけど
ヘルメットが変わっとる。
わたしがWINSのカーボンヘルメットを買ったら
すぐにせつらさんとこうさんも購入。
OGKカブト率の高い集まりだったのが
いきなりいままで居なかったWINSだらけになったぞ。
(仲良しすぎるやろ)
では八つの神様最後の「耳の神様」

耳の神様は竹林の中にありました。
柳川城主の立花宗茂の家人の
柳川由布大炊助の墓で戦のさなか耳が不自由だったため
危険を知らせる声が聞こえず討ち死にし
村人が丁重に供養してる場所らしい。

今までで一番立派な祠かも。
はい、これで無事に八つの神様巡りコンプリート。

コンプリートを祝して集合写真を撮ったら
Uターン。
(Uターン:11/12)
この後は近くに去年の大河ドラマの主人公になった
金栗四三の生家なんかもあるけど
唯一途中で見なくなったドラマだしスイーツタイムにしようと思います。
甘党のこうさんが近くのお店をリサーチしてくれてたので
案内を頼みました。
隣町の
南関町にあるCafeレストラン松風。
カレーうどんの幟があがってるけど
このレストランはパフェのメニューの多さが日本一なのだ。
600種類くらいパフェがあって迷いだしたらきりがないので
写真が載ってるパフェから選びます。
多すぎてい名前も似たような名前で複雑になってるため
番号で注文するシステムだよ(笑)
出てきたパフェは数が多いだけじゃなく
しっかり美味しい。
わたしはくまモン。
これは全種類制覇は難しいけど
通って食べ比べしたくなるよ。
スイーツタイムからは近くに隧道があるので
ご案内。
の、はずだったのだけど
運悪く工事中で通過できませんでした。

隧道の出入り口の法面の工事らしく
竹林が刈られた斜面には謎の三連の穴が見えました。
なんだろう?
この隧道が開通する前の旧道とか横穴古墳?
近づけないけどこれが見れたのも
竹林が刈られてる時に来たわたしが持ってるって事でしょう。
通過できないので
ここでUターン(笑)
(Uターン:12/12)
最後は寄るつもりにしていた
大津山阿蘇神社へ。

楼門
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

楼門
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
楼門
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
門の中にはガラス戸で守られた
カラフルな狛犬がいました。

狛犬と言うか龍っぽいお顔。

下の鳥居から楼門の先に延びる階段は
全部で煩悩の数と同じ108段あるようです。
その階段の上がる手前にこんな
岩を発見。
「難関突破石」だって。
願いが突破できるように祈願する岩みたい。
ここでも五十肩治癒突破を願っておきます。

バーン!と大好きな楼門をくぐって
108段の階段。

本殿の周りは古い石灯篭が
取り囲んでいました。

すっごく雰囲気のいい神社だよ。
もちっこさんもご朱印をもらえたので
本日ラストの集合。

夕方まで遊んだけど
走った距離はぜんぜん大した事ないので
まだ元気。
とのじんとせっちゃんが給油しないと帰れないということで
店主のおじいちゃんの対応がすっごくのんびりなスタンドで
2台の給油待ち。

スタンドの真ん前にある製材所の
丸たの年輪を数えれるくらい待って
南関ICから高速に乗って基山PA。

祝日だったため警備員から車と別のエリアに
案内されてバイクを停めますが知らない間に
背後の斜面にダチョウがいっぱいいるじゃないか。
食用か?
あ、食用で思い出した。
ランチを食べたMOTOさんで
いきなりだんごじゃんけんでトノジンが負けて
買っておいたのでここで帰り分のカロリー補給。
う~ん、うま~い!
冷えててもいきなり食べても
安定のおいしさ。
ここで解散の挨拶をして
適当な場所でバラバラになってガレージに帰る前に給油。

無給油で走れるくらいの距離しか走ってないけど
バタバタと狭い範囲を走り回った忙しいツーリングでした。
すぐにエンジンを停める場面が多かったので
すこし燃費が落ちて20.8km/Lと言う結果でした。
こうして1日で祈願する神様の数の
最高新記録とUターンの記録を残す楽しいツーリングはおしまい。
◆◇◆ Minorist Hibiki ◆◇◆
見つけるのが難しそうだけど
その分御利益ありそう^^
by ぽちの輔 (2020-02-21 07:49)
萌えキャラ設定アリなので立派に祀られているのかと思いきや
意外にも小さく祀られている神様なのですね
八つの神様と聞くと全てお参りせねば落ち着きませんね
by kokoro (2020-02-21 08:41)
こんにちは。
神社巡り 乙です。
< するといつの間にか見慣れた顔ぶれが・・・
冒険の旅には、道連れがお約束?>>RPGか??
< 身体にまつわる八柱の神様が
キャラ化してるんですねぇ(凄)
くまモンパフェは、錦帯橋のソフトクリーム屋対決みたいになったのかな?
↓
https://news.arukikata.co.jp/column/historical-person/Japan/Chugoku/Yamaguchi/133_775335_1527753760.html
by HIRO (2020-02-21 08:54)
八つの神様、ご利益ありそうですね~
by kazu-kun2626 (2020-02-21 11:14)
八の神様巡りってうちの相方大好きそうですが
おいらは苦手っす
最後にダチョウとの記念写真期待したけど
無かったのね^^
by くまら (2020-02-21 11:48)
コンプリートおめでとうです。
キャラクターにびっくりしましたが(笑)
神様の名前はだれが考えたのだろうw
by リュカ (2020-02-21 12:37)
里山に春の訪れを告げる梅の花、
丘に咲き誇る白梅がキレイですね♪
その梅の丘に開けられた隧道も
トンネル好きにはたまらなそうないい雰囲気☆
八つの神様巡り、お遍路さん的なシブい感じかと思ったら、
それぞれの神様がキャラ化しているのですね(笑)
イボの神様・・・イボタン・・・(゚ー゚*)
すべての神様を巡られたことで、
響さんとお仲間さんの健康は間違い無しでしょうか(^^)
トータルで12回ものUターン、おつかれさまでした☆
by あおたけ (2020-02-21 15:33)
みなさん仲良しすぎる。でもヘルメットを真似る気持ちはわかる^^
マイナーコンテンツの作り方がいいですね♪
性はべつとして、腰の神様をお参りしたい・・さがしてみよ。
by ぜふ (2020-02-21 18:03)
こんばんは。
立花の梅園毎年行ってるので、行こうかと思っています。
トンネルとかありました?。
右奥の神社は行かれたようですね。
単管で補強されていますがいい神社です。
昨年和水町の八神、西日本新聞の記事を元に回りましたが、良かったです。
性の神社ご利益無いなあ~(笑)。
by あきひろ (2020-02-21 22:27)
川沿いの住宅・・・何気に危険な雰囲気です(゜゜)
(なるべく上層階に住みたいところですね)
by an-kazu (2020-02-22 00:08)
今回も珍しいもの沢山見せて頂き、実り多いツーリング♪ ( ´艸`)
白梅も綺麗でしたし、神様巡りも面白くて!? 有難い感じでした♪ w
メンバーの皆さまもお疲れ様で~す。
by Labyrinth (2020-02-22 01:36)
性と腰の神様の「まこちゃん」の名前の由来は『愛と誠(まこと)』から来てるのかしら?(40歳以下には意味不明なネタかな?)
それにしても、そのモザイク…アウトです(^^
by よっすぃ〜と (2020-02-22 07:48)
バイカと菜の花を愛でながらの旅、隧道内のワインを味見して・・
いろんな神様をお参りしたので全員の健康はたもたれ・・るかな?笑
by 旅爺さん (2020-02-22 08:55)
カラフルな狛犬
レッドキングに似てる♪
by てんてん (2020-02-22 09:13)
性・腰の神様が一番人気なんだ
腰痛持ちだから行きたいなぁ
でも、奉納されているものに腰のものが一つしかないような気が^^;
by さる1号 (2020-02-22 09:18)
最近体にガタが来ているので、全ての神様にお参りしたいです。
by 拳客 (2020-02-22 10:07)
いつも臨場感いっぱいでまるで自分で回ったような錯覚に…
楽しまさせていただきました
こちらにも寂しそうな神様があちらこちらにありますが
神様もお参りいただいて喜んでいる事でしょう
良いことがありますように( ^^) 。
by ファルコ84 (2020-02-22 10:18)
Uターンカウンターが画期的です(笑)
8つの神様コンプリートお疲れ様でした~!
私は手足の神様だけでも早急にお参りしたいです(>_<)
by まつき (2020-02-22 11:20)
体にまつわる神様が集まっているのは珍しいですね
八つの神様巡りコンプリートで、健康は約束されました^^
一人で行くと寂しそうな場所も
お仲間が一緒だと楽しそう♪
くまもんパフェ可愛い~&美味しそう( *´艸`)
by raomelon (2020-02-22 11:50)
8神様、どの神様も巡りたいです^^
600種類のパフェ(°_°)
甘いもの好きの私は通いまくりそうw
by ニッキー (2020-02-22 11:52)
梅の花と菜の花の取り合わせが春爛漫な感じでいいですね~!!
心なしか緑色が鮮やかにきれいに撮れている気がしますね。
予想通り「性・腰の神様」が(だけ?)大人気みたいな気がするのは気のせいでしょうか???
今の響さん(五十肩)に一番必要な「手足の神様」が一番地味な気がするんですけど(笑)(というか荒れてるような?)
キャラが華やかな割に地味すぎる!!(笑)これ担当者?以外で全部回った人って、マイナリストが初めてだったりして。
ダチョウ、、見、えない、、。よく気が付きましたね(笑)
by TAC (2020-02-22 14:17)
響さんの同乗で隧道ファンになって
ここも ”超かっこいい隧道”☆彡
それにしてもオールラウンドな神様巡り、
この後の健康バッチリ安泰ですねヽ(^o^)丿
by mirro (2020-02-22 16:09)
「性・腰の神様」はもうそんなのカンケーねぇ。
「歯の神様」に縋りたいけど上の歯が1本も無くなった
今は既に手遅れですな。
by johncomeback (2020-02-22 16:14)
色々な神様が揃っていらっしゃるものなのですね。
全部制覇で完璧!これでこの1年大丈夫ですね。
by kuwachan (2020-02-22 16:35)
神様巡りをするとそのカードが貰えると楽しいのに。
和水町に売り込んでみたら如何でしょう。
by ヨッシーパパ (2020-02-22 18:51)
WINS RSのジェット+チンガードの組み合わせが最有力候補なんですが、品切れみたいなんですよ^^;
by barbie (2020-02-22 20:55)
随分色んな神様いますね!
最近職場の広報で日本の変わった神様が載ってましたっけ!
関東にも足イボに効く神様祭ってる所ありましたよ!
痔に効く神様も関東いたな!
九州凄いな!揃いすぎ!
もう少し暖かくなったら九州上陸します(^^)/
by kazumin (2020-02-22 21:09)
察するにどうやら響さんの尻にGPSが付けられている様ですね~
神様は嫉妬深い方が多いと聞くので三社詣ででも気を使っているのに、こんなに沢山参られたら神様も呆れてはる?
by OJJ (2020-02-22 21:31)
イチイガシ立派ですね。こっちの方が神様に見えたり(笑)。
隧道は中まで工事する予算がなかったのかも。
by tai-yama (2020-02-22 22:52)
こんだけ梅が咲いているとこちらじゃ春ですよ。
皆さんシャキーン!のヘルメットなんですね。
こんなパフェ食べたい^^
by ANIKI (2020-02-22 22:59)
七福神巡りはあちこちにありますが
こういった神社巡りもあるんですね^^
時間が無ければピンポイントで、とか
ありそうな感じです。
by みずき (2020-02-22 23:51)
くまモンのアイス、かわいすぎ!
全国でも発売してくれないかなあ。
by JUNJUN (2020-02-23 02:26)
親しき仲間に乾杯ですね。^^v
日本の隅々まで居ながらにして楽しませていただき深謝!
by よしあき・ギャラリー (2020-02-23 05:55)
柳川由布大炊助の墓が「耳の神様」って
まったく知りませんでした
柳川軍の聾の騎馬大将だったんですね^^
by はなだ雲 (2020-02-23 16:41)
隧道もいいですが、梅の花も十分楽しめますよ。
by わたべ (2020-02-23 17:04)
神様のキャラクターとはイマドキですね^^
お参りするとそこのキャラのカードがもらえるようにしたら
少しは観光客も増えるかも?
by ZZA700 (2020-02-23 17:39)
こんばんは、グラーバー園にコメントを
有難うございました。
旧グラバー住宅は保存修理が終わったら
また、訪れて見たく思いました。
神めぐりツーリング、いろいろな神様が
有るのにはビックリです。
by tarou (2020-02-23 22:29)
八つの神様、面白いですね。ぜひお参りしたいです。
自分は手足と命の神様に願をかけたいですね。
by kohtyan (2020-02-24 11:10)
梅と菜の花が咲いててもう既に春って雰囲気です。
パフェはそれだけ種類があるならカスタマイズしまくれそうです。
にしてもどうしてイボの神様だけ人の形をしてないのか憮然としちゃいます。
メガネっ子とかの萌えキャラでお願いしたいです。
by miyomiyo (2020-02-24 20:33)
おはようございます^^
ようやく復活しました、またよろしくお願いします。
いつも面白いですね、イボの神様ってそのイボたったなんて知らなかったわ!
by せつこ (2020-02-25 10:28)
やっと読みに来れたわ~(;▽;)
神様の編集がマメだとせっちゃんに聞いてはいたけど、
ここまでマメとは恐れ入りました(笑)
和泉町の観光課(があるか知らんけど)の方も喜ぶよ~♪
胃のツッコミありがとブヒw
by もちっこ (2020-02-25 12:30)
読んでるだけでも御利益ありそうです。あの道の駅、パフェそんなにあったのかー!知らなかった。直ぐ行きます。
by おやまのtanchan (2020-02-25 19:39)
あ、勝手に勘違いした。道の駅じゃなかった。でも行きます近日中。
by おやまのtanchan (2020-02-25 19:42)
相変わらずの、小細工テクニック炸裂ですなww
微妙に響さんの好みがにじみ出てる気がする(笑)
ついつい寒くて出不精でしたが、遅い初乗り
身体に鞭打つUターン、笑いすぎてお腹の肉が
少し引き締まった気がした一日でしたww
いつもながら、いろんな引き出しありがとう\(^O^)/
by tonojin (2020-02-26 09:43)
◆ぽちの輔さんへ
祠なので看板が無いと間違いなく見落とします(笑)
◆kokoroさんへ
神様だけどほぼ「石」みたいなものが祭られてるだけです。
しかしコレクション魂に火をつける楽しい神様めぐりです。
◆HIROさんへ
だんだんパーティが増えるゲームですね。
錦帯橋のソフトはいま5種類くらいは食べてますがまだ
残りがいっぱいです。
◆kazu-kun2626さんへ
御利益期待します。
とりあえず早く五十肩が治って欲しいです。
◆くまらさんへ
萌えキャラが無いとただの祠めぐりになっちゃうところですが
コンプリートしたいという遊び心に火がつきます。
ダチョウは一般道に出ないと見れないのでSA内から眺めただけです。
◆リュカさんへ
名前はたしか公募だった気がします。
キャラクターが無いと神様と言えど地味すぎます(笑)
◆あおたけさんへ
梅は通過するだけで隧道がメインでしたが
なかなかかっこいい隧道でした。
12回もUターンができるのも体力がある身体のお蔭ですので
8神に感謝です。
by 響 (2020-02-26 15:56)
◆ぜふさんへ
誰かが買うと我慢できずに買っちゃう人ばかりでした(笑)
腰は大事ですよね~。
◆あきひろさんへ
梅園の中に隧道ありましたよ。
ワインを貯蔵してる方は奥で竹明かりのイベントもやってるみたいです。
8つ神はもう廻ったのですね。
6つ目くらいからちょっとめんどくさくなります。
◆an-kazuさんへ
団地ファンが好きそうな団地でした。
◆Labyrinthさんへ
神様めぐりがメインのツーリングでしたが
祠しかないという地味なスポットですが
そのシュールさがかえって楽しかったです。
◆よっすぃ~とさんへ
読んでないけどタイトルは知ってます(笑)
モザイクは小さいかなと思ったけどあれただの「木」ですもん。
◆旅爺さんさんへ
これで健康になれるなら何周もしたいです。
温度が一定の隧道の奥で熟成されたワインは美味しそうです。
◆てんてんさんへ
狛犬と言うより怪獣に例えてもよさそうですね。
by 響 (2020-02-26 15:56)
◆さる1号さんへ
やっぱり性・腰の神様のところがいろんなものが置いてあって
楽しめましたよ。
腰周辺にくっついてる物って言うくくりなのかな?
◆拳客さんへ
わたしも一番は五十肩の完治でしたが
全部の神様に真剣に願って周りました。
◆ファルコ84さんへ
こんな神様めぐりがないと寂しい祠って多いですよね。
他の町でも始めると楽しいかも。
◆まつきさんへ
その日のうちにUターン箇所は思い出して
メモっておきました(笑)
神様も8か所にバラバラにいるとけっこう大変です。
◆raomelonさんへ
8つ神様があると聞くと7つじゃ絶対気持ち悪いので
全部廻りたくなりますよね。
600種類くらいあるパフェをコンプリートしたら体形が
恐ろしいことになりそうです。
◆ニッキーさんへ
どれもありがたい神様でしたが
これって「お墓じゃ?」と思う場所もありました(笑)
by 響 (2020-02-26 15:57)
◆TACさんへ
性腰の神様は金属のチンチンをトンカチでチンチンチンと
三回叩くやつなど楽しい物がいっぱいありました。
ツーリングでこの神様を巡ったのはほとんど居ないかもしれませんが
はっきりいってヘルメットを脱ぐのが面倒になります(笑)
かといって車では道が細いのでどっちにしてもめんどくさいです。
ダチョウは動いてるからその場に行けばすぐに気づきますよ。
◆mirroさんへ
今回の隧道は詳細が行かないとわからなかったけど
素掘りで素晴らしかったです。
地味だけど楽しい神様めぐりにお付き合いいただきありがとうございました。
◆johncomebackさんへ
歯は大事ですね。
性はまぁ置いといて腰もやっちゃうと動けないので
大事にしたいと思います。
◆kuwachanさんへ
この1年ってことは来年も廻らないといけないの?
め、めんどくさい(笑)
◆ヨッシーパパさんへ
わたしもこのデザインのイラストが役場のHPにあるので
カードもあるんじゃ?と思いましたよ。
人気が出ると八つ神様第二弾とか出されるとまた廻らないといけないかも。
by 響 (2020-02-26 15:57)
◆barbieさんへ
軽いよ~!
カーボンなのに手頃な値段のせいかインナーバイザーの操作に
安っぽさを感じたりもするのでしっかり手に取って検討してみると良いと思います。
ネガティブな箇所もあるけどあの軽さはそれをOKにしちゃいます。
◆kazuminさんへ
足イボってこれまたピンポイントですね。
歩いてでも1日あれば廻れちゃう小さな町の中だけで
神様めぐりもけっこう楽しいです。
◆OJJさんへ
これを巡ると3社参りってセオリーはもう通用しませんね。
みんなが集まってくるのはやっぱり電波的なやつか?(笑)
◆tai-yamaさんへ
イチイガシはしっかり抱きついてきましたよ。
隧道は古そうだけど壊れてないので強度的にこれでOKなのかも。
◆ANIKIさんへ
今年は梅も早かったです。
最近は同時期に河津桜なんかも咲くので梅を見に行くって事が
減りました。
◆みずきさんへ
七福神とはまた全く違う神様めぐりでした。
神様のスポットが地味すぎて探しにくく
宝探しゲームみたいな感覚です。
by 響 (2020-02-26 15:57)
◆JUNJUNさんへ
熊本県でくまモンパフェは美味しかったです。
容器をいただけるのかどうか聞くの忘れた~(汗)
◆よしあき・ギャラリーさんへ
絶景もないしUターンばかりになるよって言ったのに
集まってくる物好きさんがいて助かります(笑)
◆はなだ雲さんへ
由布大炊助を知ってるのですね。
わたしも説明を読むまでまったく知らない話でした。
◆わたべさんへ
梅の素朴な花は可憐でいいですよね。
ただ梅の実を収穫する畑なので派手さはまったく無いですが。
◆ZZA700さんへ
最近は鉄道の駅も萌えキャラなどがあるように
神様も時代の流れに乗ったようです。
被り物をつくるならまずはイボタンからかな?
◆tarouさんへ
墓や小さな祠の謂れから
身体にまつわるようにこじつけてるのが面白いです。
◆kohtyanさんへ
とりあえず命あってのものなので命の神様は優先かな?
ここを巡ると健康のありがたみを考えさせられます。
by 響 (2020-02-26 15:58)
◆miyomiyoさんへ
メガネっこが好きなのね。
イボを女の子にするイメージがわかなかったのでこれになったのかも。
◆せつこさんへ
娘さんが帰郷されたのですね(笑)
イボの神様はイボならどれでもOKなのかも。
2人にイボっぽいポーズしてって言ったらこんなポーズを取りました。
◆もちっこさんへ
編集は楽しみながらやったよ。
セリフ入れもニヤニヤしながら。
どの祠も良いカメラなんか無駄にするくらい地味だったけど
みんなと行くと笑えて楽しかったね。
◆おやまのtanchanさんへ
自分で全部廻らないとダメだよ。
◆おやまのtanchanさんへ
パフェは近くてうらやましいわ。
いや、近いと逆に危険か(笑)
◆tonojinさんへ
わたしでさえめんどくさくて後回しにしてた
企画に初ツーリングで参加するなんて既得な方だ(笑)
やらかしはなかったけど良い突っ込みなど笑満載でありがとう。
by 響 (2020-02-26 15:58)
◆niceをくれた皆様ありがとうございます。
by 響 (2020-02-27 17:21)