Midsummer Night Touring [ツーリング]
まだ地面からの熱気が残る暑い夜。

でも走ると夜風が気持ちいいだよね。
涼しいとまではいかないけど
昼間はバイクに乗る気もおこらないほど暑いし
朝駆けは前回やったので今日は夏のナイトランを楽しみたいと思います。
夜なので市内付近だけで
走る道は外灯がある道と言う安全第一のルートで
のんびりと夜の街を走ります。

去年は工場夜景を見たので
今年のナイトランは久し振りに門司港レトロ方面に行ってみようかな?
市内に住んでるとどうしても
地元の観光地って足が向かないのよ。

安全と楽は金で買えと言う家訓通りに
確実に道路照明のある北九州都市高速へ。
小倉を抜けるまで風は生温かったけど
山沿いを走る頃から夜らしい気持ちの良い風に変わりました。

大里ICで降りて門司の赤煉瓦。

旧サッポロビール醸造棟に併設されてる
カフェも開いてる時間だけど誰もいません。

「北九州市門司麦酒煉瓦館」も夜見ると
お化け屋敷感が増してかっこいい。

赤煉瓦好きにとっては
たまらない場所だったところ。

観光地化されてしまってからは
ほとんど寄りつくことも無かった場所だけど
誰も居ない時間に一人で来ると赤煉瓦の暖かさをより一層感じれます。

そういえば都市高速を使うため何も感がえずに銀ガメ号さんを出したけど
乗るの2ヶ月ぶりだったよ。
タイヤの空気圧をチェックしたりして触ってので
そんなに乗って無いとは気づかなかった。
(6月の梅雨前に行った空の展望台ツーリングから乗ってませんでした)

だからナビはエンジンを切っても30秒は起動しつづけるのに
すぐに電源が落ちてたのね。
(内部バッテリーがゼロでした)

すこーしだけジドリらしいジドリ。
(普段は「わたしはいまこんな風景の中にいま~す」的なジドリしかしません)

温かい煉瓦に囲まれたら
すこし海岸を走って門司港駅。
大正3年の駅で
関門トンネルが開通するまではこの駅が九州を走る
鉄道の起点でした。
2012年から始まった改修工事が終わって
初めてバイクで来たよ。

欲を言えば改修前の古い感じが良かったけど
これでまた100年はこの姿がみれそうです。
(鬼にでもならない限り生きてないけど)

内部まで綺麗になってるらしいけど
外観だけでも大正ロマンがいっぱり詰まってる。

しかしまだ終電の時間じゃないのに
こんなに誰も居ない時を見たことない。
(写真加工とかで人を消したりしてません)

後は軽く関門橋の下を周って
レトロ地区に戻ってウッドデッキで休憩。

実際は星が綺麗なんだけど
周りが明るいから写んないね。

しばらくボ~っと自販機で買った
冷たい無糖の珈琲を飲んで過ごすゆったりとした時間。

市内でもたまに来ると良いもんだ。
んじゃ帰ろう。
一応ツーリングのつもりなのと
バッテリーのフル充電も兼ねて行橋市方面まで走りました。
2ヶ月前のガソリンを3分の1くらい新しいガソリンと入れ替えて
九州道を使って無事にガレージに帰還。

ガレージのシャッターを開けると中が昼間の熱気を溜めこんだかのように
くっそ暑いです。
虫攻撃もそれほど無かったので
軽く外装を拭いて今日のナイトランはおしまい。
また週末から雷の天気になるらしいので
少しずつ季節の変わり目に入るのかな?
夜遅くまでお付き合いありがとうございました。
よろしければポチっとお願いいたします。



にほんブログ村
>地元の観光地って足が向かないのよ。
ホントそうですよね。
でも麦酒煉瓦館、ブルーが勝ってて、ゴッホの【オーヴェルの教会】を思い出すし、、
ちょと怖くて不思議な感じがいいですヽ(*´▽`*)丿
夜のツーリングも抜群にいいですね。また期待しています。
by mirro (2020-08-20 02:46)
明け方の観光地の静けさが感じますね。
近代遺産がこれだけ見れるのも素敵です。。
近すぎて行ってなかったけど、ワタシも行ってみようかな^^
by ANIKI (2020-08-20 06:20)
あらー素敵過ぎる!ロマンテック一人占め美しい夜をありがとうー
(^^)v
by みうさぎ (2020-08-20 07:09)
ウッドデッキからの星空、彗星のようなものが写っています!
(ゴースト?のすぐ上)
by an-kazu (2020-08-20 07:51)
夜のバイクツー・・・初めて見たような。
いいですね~。
夜は昼間の暑さはないし何よりも該当などの灯り
とても素敵です。
赤いレンガとマイバイクとの自撮り、かっこいい!!
by yoko-minato (2020-08-20 08:20)
わかります!近くにありすぎるとなかなか行かない^^
うちの最寄り駅の裏にも歴史的なものがゴロゴロあるのですが
まだちゃんと行ったことがない(笑)
ああ、でも夜の景色が美しいですね〜〜〜
by リュカ (2020-08-20 08:48)
昼間の写真も綺麗ですが、夜景も綺麗ですね!こういう写真を撮りたいです。。。(ヘッドライトが明るくて羨ましいです。GSRは行灯みたいです)
by tomi_tomi (2020-08-20 09:42)
夜の観光地巡り良いですよね
おいらがバイクに乗ってた頃、夜はロケットカウルだの
三段シートだのの輩が多く、全く関係ないのにパンダに職質受けたりしてたなぁ~
by くまら (2020-08-20 09:45)
何年前だろう?門司港行きましたよ、夜もいい雰囲気…
バナナのタタキ売り発祥地なんでしたよね~確か?
by 拳客の奥様 (2020-08-20 10:08)
夜のツーリングも楽しそうですね。
レンガ作りの建物が、綺麗です。
by テリー (2020-08-20 10:14)
Wow♪ 素敵な “ナイトラン” 堪能させて頂きました~♪ (^_-)-☆
夜風まで感じちゃったり…! w 有難い限りです。
ゴマちゃん企画も好きですけど、こんな感じも大歓迎で~す♪
夜分、お疲れ様でした。
by Labyrinth (2020-08-20 10:40)
電灯がカッチョ良いですね~♪
これだけ気持ちよく人が写りこまない写真が撮れるのは、
羨ましいようなちょっと怖いような(;^ω^)
by まつき (2020-08-20 10:57)
赤煉瓦の温もり良いですね
ライトアップされると幻想的
大正レトロな街並み素敵です!!
ジドリらしいジドリ>超カッコいい(*'▽')
by raomelon (2020-08-20 11:30)
夜の建物が奇麗に撮れてますね
街灯の光も光琳がいいですね~
by kazu-kun2626 (2020-08-20 11:46)
門司港レトロって、行ってみたいって思ってたとこだ!
独り占しちゃっていいなぁ~~~o(^∞^)o
大阪の観光名所は、夜に行っても独り占めできません(>∞<)
by ちょろっとぶぅ (2020-08-20 12:00)
夜の赤煉瓦の雰囲気、いいなぁ
自分もナイトランしたくなりました
でも暑さにめげそう^^;
by さる1号 (2020-08-20 12:04)
駅舎、門司港レトロ…と、門司へ行ったのは二回だけだけど、昼も夜も、本当に良い雰囲気が漂う街だと思いました。
by hana2020 (2020-08-20 13:25)
そうそう、あの頃は夜中にしか走らなかった。
因みに今はチビチビやってますわ⁉
ではどうかお気を付けて。
by PopLife (2020-08-20 14:08)
ほっんと街に誰もいない・・・!!
宇宙人に全員かっさらわれて、響さんだけ助かって佇む・・SF映画みたい^^;
お写真拝見する限り、ゆらゆら水面に揺れる灯りがとても涼しげ♪
by ゆきち (2020-08-20 14:55)
こんにちは^^
夜のツーリングは初めて拝見した様な...
夜の街は人が居なくて日本ではないみたいです♪
お写真が素晴らしので見応えがありますね。
by いろは (2020-08-20 15:00)
夜のシーンも映画を見ているようでいいですね。赤煉瓦の建物は大好きです。
by JUNKO (2020-08-20 16:47)
門司駅も新しくなっていたのですね。
焼きカレーを食べに行ったことがあります。^_^
写真に写っているマンションの上の展望台にも行きました。
夜景を見ると、全く違う都会の景色に見えます。
by ヨッシーパパ (2020-08-20 18:54)
赤レンガの門司港駅、改修が終わったのですね。たしか重要文化財ですよね。周りにもレンガのビール館があって、雰囲気抜群。門司港レトロには、すてきなホテルもあるんですよね。行きたいです。
阿蘇のツーリングの時とは違うBMWのバイク、かっこいいですね。
by TaekoLovesParis (2020-08-20 19:22)
門司港駅は修理が完了したんですね。
10年前に行って上戸彩が最後の晩餐で食べたい
と言ったという<焼きカレー>を食べました。
by johncomeback (2020-08-20 19:53)
こんにちは。
良いナイトランでしたね。
安全第一は、重要です。
by HIRO (2020-08-20 20:00)
いかにも真夏の夜空っぽいです。
さすがに星とか流星とかは写ってませんね。
それにしても夜でもしっかり集中を切らさず撮ってて感嘆します。
ましゃか三脚持ってきました?
尼村ならハンドルに取り付けられる三脚がありそうです。
by miyomiyo (2020-08-20 20:54)
地元っていつでも行けると思うから
なかなか足が向かないんですよねぇ(⌒-⌒; )
今回の夜ランは外国のような素敵な風景を
独り占めできたんですねぇ=(^.^)=
建築物がどれも美しいなぁ♪( ´▽`)
by ニッキー (2020-08-20 21:38)
夜景めちゃきれいですね~~!!
どうやったらこんなきれいに写せるんですか?
最近の響さんのツーリングの写真が鮮やかで感動することが多いんですが、夜景までこんなにきれいに映るんですね~!!
門司港駅前独り占めですね(笑)何時頃かわかりませんが、こんなに人いないのか!!さすが副都心黒崎駅前でさえもデパートが完全になくなる100万都市K市だぜ~~!!って感じですかね(笑)
写真的にはおいしいですけど。
改修したばかりだからレトロなのに新品!!(笑)というあり得ない状態が逆にレアかも。でもほんの数年もすればすこし煤けていい感じになるかもですね。
>少しずつ季節の変わり目に入るのかな?
昼はまだ暑いでしょうけど、週末の雨で朝晩はすこし風が涼しくなるかもしれないですね~。
by TAC (2020-08-20 22:11)
鬼になったら昼間走れなくなると・・・・
ナイトラン記事が増える=鬼化だったり(笑)。
by tai-yama (2020-08-20 23:28)
駅とは思えない。お屋敷ですよね。
赤レンガの写真はバイクのカタログに使えそう!
ヤンキーに遭遇しないナイトランはうらやましい^^;
by ぜふ (2020-08-20 23:36)
人影のない街のライトアップされた建物が素敵ですね。
こちらは夜になっても気温が下がりません。
by kuwachan (2020-08-21 05:48)
赤煉瓦の建造物は郷愁をそそるものがあります。
by よしあき・ギャラリー (2020-08-21 06:02)
響さんの素敵な暮らし方良いです、贅沢な生き方に乾杯です。
ライトアップの建造物は別世界に入った感じで素敵だわ♬
こんな都会の風景もあるのね(^^♪
by せつこ (2020-08-21 15:04)
今しか撮れない写真たちかも?^^
by ぽちの輔 (2020-08-22 06:28)
夜のツーリングも楽しそうですね。
夜景が楽しめるし、日焼けする心配もないし。
by JUNJUN (2020-08-22 06:58)
お早うございます、蚕影山祠堂にコメントを
有難うございました。
赤煉瓦の建物がライトアップされて素敵な風景、
門司港駅には去年行きましたが、ライトアップ
されて綺麗でした(^^)v
by tarou (2020-08-22 07:01)
門司港の夜景、素晴らしいです、
昼間の門司には行きましたが、また違った風景になりますね。
by kohtyan (2020-08-22 15:58)
今の時期は昼間に乗るのは命がけですね^^;
夜だと銀ガメ号さんがギラッと輝いて格好良いです(^^)b
by ZZA700 (2020-08-22 16:27)
留守中爺のブログにnice!を有り難う御座いました。
どの写真も綺麗なので見ていて楽しめました。
暑い日が続いても少し秋めいてきましたね。
by 旅爺さん (2020-08-22 19:14)
夜景ツーリングもイイですね~
熱帯夜が治まったら行こうかな(^^;
by よっすぃ〜と (2020-08-22 20:35)
夜走りしてみたいですけどね~
夜間の視力低下が激しく、車の運転も億劫になってます
そもそもコチラは夜の見所が無いという・・・(^^;
by Jyo (2020-08-22 22:14)
赤レンガもこのように撮れば芸術なんだな~
昼間の雑踏の中で海軍焼きカレーが熱く橋は上がって終うわ、バナナは無くなるわ・・・
自撮りの青年腹がややヘッコンデ見えますが・・
by OJJ (2020-08-23 15:28)
異国情緒あふれる門司港すてきです
あたたかみのあるゴツゴツした赤煉瓦に触れてみたい♪
by はなだ雲 (2020-08-23 16:59)
街中のツーリングも綺麗ですね♪
夜景が素敵!
人があまり居ないんですね!
赤レンガの建物がレトロで素敵♪
by kazumin (2020-08-23 19:29)
こんばんは
中学生の頃、夜中にで歩くのが好きでした(笑)
何故か夜中に出歩くのってワクワクしますよね
門司港駅、いいですね夜景の。
by gardenwalker (2020-08-23 23:48)
響さ~ん
残暑お見舞い申し上げます。PCの修理が終わって なんとかWEB環境(SSブログ)に帰ってこれました。まだ前のペースに戻るには時間がかかりそうですが またどうぞよろしくお願い申し上げます。^^☆彡
by ゆうのすけ (2020-08-24 00:56)
銀ガメ号で疾走する夜景、
思わず「15の夜」が脳内に流れます♪
盗んだバイクじゃないけれど・・・(笑)
そしてライトアップされた門司港駅は
いつみても歴史ロマンを感じるいい佇まいですね☆
改修工事が済んで少しスッキリとした印象を受けます(^^)
by あおたけ (2020-08-24 07:48)
夜の門司港かっこいいね♪
バイクとレトロな街並みが絵になってる~。
冬に訪れた時はヘタレなので車だったけど、
やっぱりバイクがいいね。
ガレージのシャッター開けた時の熱気むんむんはたまらんよね~。
ここ数日すこ~しだけ過ごしやすく感じるのは気のせいかな?
by もちっこ (2020-08-24 20:26)
◆mirroさんへ
地元の観光地っていつでも行けるし
どうせ家を出るなら行った事のない場所を目指してしまいますよね。
でも夜だと知ってる場所も新鮮です。
◆ANIKIさんへ
昔は門司港が九州の玄関口で大陸とも大型船の航路で
繋がっていました。
その名残がいっぱい残っていますよ。
◆みうさぎさんへ
夜の赤煉瓦にもたれかかってる時だけ
ダンディになれた妄想に浸れます(笑)
低反射フィルター入れたほうがよかったかな?
◆an-kazuさんへ
あれもたぶんゴーストだと思います。
彗星だったら自慢したい(笑)
◆yoko-minatoさんへ
一応毎年夏には1回ナイトツーリングしてますよ。
田舎なので同じような場所を順繰りで回ってるような感じですが・・・
◆リュカさんへ
どうせ出かけるならと地元はスルーしちゃいますよね。
でも時間帯を変えるとちょっと新鮮です。
あまり夜更かしできないお歳頃なのでこれくらがちょうどよかったです。
by 響 (2020-08-24 20:41)
◆tomi_tomiさんへ
夜の山道は恐くていやだけど昼間避けてる街が逆に良いですね。
R90Tのライトは普通のH4バルブで純正なのであまり明るくないですよ。
◆くまらさんへ
わが町も田舎なのでまだ珍な人がいますが
門司港はオシャレなので静かでした(笑)
職質受けないように気をつけます。
◆拳客の奥様さんへ
ようこそ我が町へ(あまり行かないけど)
そうそうバナナの叩き売りの地です。
貿易港でバナナが大量に余ったのが始まりだったかな?
◆テリーさんへ
昼間のツーリングのように野山を走る疾走感はないけど
普段は家路を急ぐ時間のツーリングは新鮮です。
◆Labyrinthさんへ
ちゃんと夜走った翌日には
ごまと遊びましたよ。
疲れるくらい。
◆まつきさんへ
コロナ禍なのと田舎なので夜は家から出ないなどの
条件で人がいませんでした。
外灯が無かったらわたしも寂しくてすぐに帰ってたかも(笑)
by 響 (2020-08-24 20:41)
◆raomelonさんへ
たまには街中でフォトツーリングものんびりしていいです。
海沿いなので蚊もいなくて快適でした。
◆kazu-kun2626さんへ
数少ない夜に撮影も映える場所でした。
先を急ぐツーリングじゃないのでのんびり三脚立てて撮影です。
◆ちょろっとぶぅさんへ
わが町は観光地であっても夜はこんな感じです。
こんな時は田舎でよかったと思います(笑)
◆さる1号さんへ
夜は日差しがないのですこしムシムシしてても
走り出すと気持ち良いですよ。
◆hana2020さんへ
小さなエリアだけですが
レトロな建物が点在していいですよね。
地元なのであまり行かないけど久しぶりに行きました。
◆PopLifeさんへ
若い時はわたしも昼まで寝て夜更かしついでに
走ってました。
もう出来ません。
◆ゆきちさんへ
田舎なので観光地であってもあまり人が居ないのですが
駅に誰もいないのは奇跡の瞬間だったかも。
by 響 (2020-08-24 20:42)
◆いろはさんへ
夜のツーリングは1年に一回くらいしかしないので
初なイメージですよね。
寒い時期はいやなので夏限定の遊びです。
◆JUNKOさんへ
夜は写真で撮るとまた字際に見える風景とは違った
見え方になるので撮影が楽しいです。
ツーリングと言うよりフォトツーリングです。
◆ヨッシーパパさんへ
門司駅は新しくなったけど設計当初の作りに忠実に戻したらしいです。
(東京駅と一緒)
焼カレーでしょう?
わたしは焼かないカレーを食べます(笑)
◆TaekoLoversParisさんへ
門司から門司港は関門海峡に面してるため
昔から貿易や物流で栄えた名残がいっぱいあります。
だけど地元なのであまり行ってませんでした。
◆johncomebackさんへ
ずっと工事用のカバーで建物全体が覆われていましたが
今はピカピカの状態を見れます。
焼カレーは名物ですがわたしは普通の食べます。
◆HIROさんへ
そう、夜走るなら安全は第一ですね。
できれば反射板のチョッキも着れば完全でした。
by 響 (2020-08-24 20:42)
◆miyomiyoさんへ
本当は星が綺麗な日だったので
山に上がると天の川も写せたと思います。
でも山道は外灯がないので安全第一のコンセプトからはずれるのでパス。
◆ニッキーさんへ
そうでしょう?
すごく良い場所でも出かけるときは寄りませんよね。
よほど遠方の方にお土産を送るときに売店へ行くくらいです。
◆TACさんへ
夜景はとりあえず三脚さえ立てれば90%の仕事は終わりです。
後は絞りをF9とかF10で調整するくらいかな?
門司港はまだカフェも開いてるので21時くらいですよ。
でも関門橋のライトが消えたので22時を過ぎたかも。
なのですぐに帰りました。
夜更かしがつらいお歳なので・・・(笑)
しかし門司港駅に誰もいないのはビックリです。
◆tai-yamaさんへ
昼間ツーリングが出来ないのはいやなので私は鬼になりません。
なので襲わないでください。
◆ぜふさんへ
駅じゃないみたいでしょう?
我が家とそっくりです(笑)
オシャレな街は珍な人が少ないのでお勧めです。
(オシャレな場所が極端に少ないけど)
by 響 (2020-08-24 20:43)
◆kuwachanさんへ
さすがに地面はまだ昼間の熱気を溜めてましたよ。
海沿いだったので走れば気持ちよかったです。
◆よしあき・ギャラリーさんへ
本来は廃墟の赤煉瓦ですが
今はオシャレに変身しております。
◆せつこさんへ
かんぱ~い!
贅沢かどうかはわかりませんがバイクに乗れることに感謝しております。
とりあえず暗い道が見えにくいお歳なので明るい道だけを選びました。
◆ぽちの輔さんへ
今だけであってほしいですね。
堂々と賑やかな街になってほしいです。
◆JUNJUNさんへ
見慣れた夜景でもバイクで見るとまた違って感じます。
昼間は乗る気もおこらないほど暑いけど夜の風は気持ち良いです。
◆tarouさんへ
小さな観光地ですが
夜はちょっと雰囲気が変わって良い所です。
地元なのでめったに行かないけどたまには良いですね。
◆kohtyanさんへ
見慣れた場所ですが
バイクで夜に行くと意外と楽しめました。
by 響 (2020-08-24 20:43)
◆ZZA700さんへ
そうなんですよ。
昼間は走ってても熱中症になりそうなので早朝にツーリングしましたが
帰りは昼になるので結局汗だく。
夜はそのてん良いですね。
◆旅爺さんさんへ
お帰りなさいませ。
やっと朝晩はエアコン切っても過ごせるようになりました。
◆よっすぃ~とさんへ
すこし蒸してる夜でも日差しがないので
風は気持ち良いですよ。
でも帰るとベタベタ~とした汗出てました。
(潮風浴びたのもあるかも)
◆Jyoさんへ
わたしも明るい道じゃないと走りにくくなりました。
安全第一で涼しくなって昼間に走れるようになるまで我慢かな。
◆OJJさんへ
焼カレー食べましたか?
焼かなくてもいいでしょ?(個人的意見です)
地元の観光地でも夜に来ると雰囲気があってよかったです。
◆はなだ雲さんへ
西洋文化を学んで追いつけ~!って
時代の息吹を感じます。
by 響 (2020-08-24 20:43)
◆kazuminさんへ
本来ならレトロ地区は夜でも人が居るのですが
コロナ禍の影響かな?
地元ながら貸切の貴重の夏の風景でした。
◆gardenwalkerさんへ
わたしも夜に歩くの好きですよ。
香りと言うか昼間と違う空気の香りもしますよね。
門司港駅は普段見ない特別列車なども来るのでその時は狙っていく場所です。
夜に行くのは久しぶりでした。
◆ゆうのすけさんへ
残暑見舞いありがとうございます。
暑中見舞いの時期より暑いので日本の暦も更新してほしい(笑)
SSブログでお帰りなさいませ。
◆あおたけさんへ
尾崎さんは好きですが15の夜だけは嫌い(笑)
歌詞を「盗んだバイクで警察署」と変更してほしいです。
実は門司港駅が綺麗になって初めてまともに見ました。
数年経ってみるともうすこし時代にそった見た目になるかな?
◆もちっこさんへ
冬はイルミネーションが加わるのでさらに明るいよね。
でもバイクで行くなら暖かい季節かな。
駅に誰も居ないという珍しい光景を見たよ。
朝晩涼しくなったのでこれからまた秋雨前線が来るのかな?
あ、台風も(汗)
by 響 (2020-08-24 20:45)