試乗&バーガーランチツーリング [ツーリング]
台風シーズン到来で思うように遊べない日々が続いています。
直撃はしなかったけど台風が過ぎ去った翌日
待望の台風一過!と思ったけど残念ながら全然スッキリと晴れない。
とはいえ雨も降らなさそうなので
ちょっとバイクでお出かけ~。
峠の道もすこし枝が散乱してるけど
普通に走れました。

峠を下って再び山道に入って
皿倉山の登山道から八幡の街。
登山道は通常の車の通行は途中の稲荷神社と
アーチェリー場に行く車以外は御遠慮くださいと
看板が出てるけどわたしはアーチェリー場から河内貯水池に下る道へ
行くので問題なし。

問題無しだけど道はかなり台風で荒れてたよ。
観光地になってる皿倉山とマイナーな帆柱山は8合目で
双子に分かれていて
皿倉山には行けないけど帆柱山側へは途中まで行けるので
帆柱山へ久し振りに登ってみました。

車止めからテクテク歩いてアンテナの建つ
頂上に到着。

台風が暑い空気を持って行ったので
今日は涼しい。

解っていたけけど
山頂からの眺めは大きくなった樹のせいで
あまり眺望はよくないです。
我が街を上から見下ろしたら下りますが
下ろうとしてた側の道は通れないみたいなので
仕方なく来た道を戻ります。

本当に綺麗な風景を見たかったら
ケーブルカーを使って皿倉山へ上がることをお勧めします。
特に夜景はめっちゃ綺麗だよ。
(行かないけど)
山を下ってある場所へ
カワセミ号を買った時にお世話になってた
夢店へ。

店長などスタッフが入れ替わってぜんぜん行かなくなったけど
気になるバイクを試乗したいのでお邪魔。
久し振りに直4サウンドが聞きたくなって
借りたのはCB1000R。

丸目1灯のバイクらしいデザインですが
エッジの効いたデザインが未来的でかっこいい。
(マフラーのサイレンサーでか過ぎ)

ポジションはすこし前傾ですが
ツーリングに使えないことも無いレベルかな?
昼間なのでわからないけどLEDのヘッドライトは
かなり視認性も良さそう。
で、久しぶりに乗る直4エンジン
見た目だけなら同系のCB650Rの方がかっこいいです。
レンタルバイクにも使ってるらしいけど
私がオーナーなら絶対もっと綺麗に維持してあげます(笑)
CB1300の感覚で発進しようとすると
思ったよりトルク感が無く回転数を上げてクラッチを繋ぐのだけど
回転数が上がってる分だけ神経を使います。
ただ走り出してしまえばクイックシフターが付いてるので
クラッチ操作は要りませんががBMWと比べると
変速ショックが少しだけ大きい気がしました。
クラッチを握ったままギア操作をすると
カクッカクッと何か機械的な操作がされてる感覚が
手に伝わって来るよ
エンジンの出力特性を変えるモード切替もあるけど
試乗コース程度では試す場所がありません。
グリップヒーターが装着されてるけど
これは標準なのかレンタルバイクだから着いてるのかは聞いてない。

スイングアームは国産バイクじゃ少数派の
片持ちですが駆動はチェーン駆動なので大嫌いな
チェーンのメンテは必要。
もしオーナーになるとしたら一番気になる
足つきは・・・
ホンダさん
日本のバイクなんだから日本人が乗りやすい
高さのバイク出してくんない?(笑)
(個人的には平均的な脚の長さだと自分に言い聞かせています)
帰りにすこしアクセルをいっぱい開けてみたけど
体内の血液が全部後方に寄っちゃいそうでした。
と、言うわけでただいま~。
ちょっとわたしには過激なバイクでした。
今回は試乗してないけどCB650Rの方だったら
軽いしわたしに向いてるのかもしれない。
CB650Rは乗らなかったけど
こっちに試乗。
メンテ中だったのでシールドが付いてないけど
新型の「400X」

沖縄本島でツーリングした時に
3日間ほどレンタルしてめっちゃ乗りやすかったバイクの
2019年バージョンです。

借りた時のバイクとすこし乗り味が違ってるのは
フロントタイヤが17インチから19インチに変わった事が
大きいようです。
いつもの感覚でバイクをバンクさせると
ちょっと違う倒れ方をするので最初はアレレ?と思うけど
慣れるとヒラヒラと走れそうな味付けになってるのかも。
メーターは最近のホンダ車はデザインを統一させてるのか
さっき乗ったCB1000Rとあまりかわりません。
アナログの方が好きだけど
視認性は良いです。

エンジンは270度の2気筒で
ドルドル感が気持ちいい。
ただ排気量が400ccなので
すこし回転数を上げて走るので上のギアでもエンブレはきつめ。
で、肝心の足つき・・・
フロントが19インチになったためか
爪先しか付きませんよ。
前のモデルはべったり着いたのに。
軽いので問題は無いけど
その分だけ目線が高くなって
ツアラーとしてはこれでいいのかもしれないね。
今日の乗った2台ならどっちを買うと聞かれると
ツーリング主体なので迷うことなく400Xかな。
でも500Xとか600Xとかが出ると一番
理想です。
試乗のお世話をしてくれたマネージャーさんに
お礼を言ってお昼になったのでランチに行きま~す。
波津の海岸線を走ってると
台風でゴミが道路まで上がって来ちゃってました。
宗像まで走ってカラフルな堤防へ。

前はここに描かれてるカッパに感動したけど
もちっこさんがクジラが好きって言ってたので
クジラを探してみるとカッパの横やん。
でも今日のわたしは宗像大社の秋季大祭がある月って事で
宗像三女神と一緒に撮ります。

説明書きとか無いけど間違いなく
アマテラスとスサノオの誓約で生まれた
タゴリヒメとタギツヒメとイチキシマヒメだと思います。
その三女神の関わる沖ノ島と関連遺産群として世界遺産登録に
登録されてる場所が近くにあって公園が整備されていました。

「新原・奴山古墳群」
沖ノ島信仰と伝統を作った
古代豪族宗像氏の墳墓群です。

以前は何もなかった場所に
展望所と説明書きが新しく出来ていました。

田んぼの端にポコポコと盛り上がってる森が
全部古墳です。
歴史的にどうとか関係なく
展望が開けて気持ちいいので寄ってただけで
出た後はランチ場所へ直行。
ハートフルバーガー
いただきま~す。

バンズの表面がパリっとしてて
めっちゃ美味いとよ。
ランチの後は畔町宿を通って

イモリのお化けに御挨拶。
宮若市から鞍手町に抜ける途中の
裏道に新幹線が見える道があるので寄り道。

ちょっと流し撮りなんかをやってみたけど
久し振り過ぎてなかなか綺麗に撮れない。

本数はそれなりにあるのだけど
なかなかピンがピシャーってこんとー。

また暇な時でも練習しよう。
って事でガレージについて茜ちゃんを
綺麗にしてあげて今日のツーリングと言うか
試乗とランチはおしまい。
本日の収穫 ↓

ガレージに増車する余裕があれば
長距離用に欲しいな~。
◆◇◆ Minorist Hibiki ◆◇◆
試乗バイク、レンタルバイクとしても使用しているとはいえ
販売店があのメンテ具合なのはちょっと驚きですね
試乗バイクを見てここのショップにメンテをまかせて
大丈夫かなぁという不安でよそで買ってしまいそうです
余計なお世話ですけど(・・;)
by kokoro (2019-10-11 07:37)
いや~久しぶりにブログ開いたら
仕様は変わってるわ、ログイン出来ないわで大変大変(笑)
ハーフルバーガー、、、、トが抜けてるぜww
ここはサービスも良いし旨いしお勧めだよね
また行かねば、、、
試乗は、いろいろ寄り道も出来て羨ましカッパ
先日試乗披露(笑)したCB650R!あれよかったわ
ちょっとだけ心が揺らいだのは内緒にしといて下さいww
by tonojin (2019-10-11 09:59)
今更バイクには乗れないと思ってたけど
最近のバイク間違いなく操作できない
by くまら (2019-10-11 11:13)
流し撮り??
十分綺麗に撮れてると思いますよ~!(^^)! かっちょいい!
田んぼの隣に普通に古墳があるんですねぇ(@_@)
by まつき (2019-10-11 12:58)
こんばんは。
三連休に直撃で何もできません。
by センニン (2019-10-11 18:39)
今日はお邪魔致しまする。
やっぱ良い写真撮りますね!!
青い空と眩しいまでの白雲因みに青い空は名づけて
響ブルーって所でしょうかね・・・ふるえる・・・
by 影風響 (2019-10-11 19:19)
旅先にて押し逃げです。
by johncomeback (2019-10-11 19:37)
帆柱山!!懐かしいです!!
皿倉に比べて北九市民でも上った人ははるかに少ないという伝説の山ですね(笑)大昔は薄汚い怖いような展望台がたしかあった気がしますが、今はないんですね。
CB1000Rのほうがまたがった姿は似合ってる気がしました、、。
トトロの失敗作かと思ったら、まさかのイモリのお化け!!とは。。
大きさがもう少し大きければ面白いのになーと、、・
地味にその下にさらにちっこいのが置いてますね。せっかくなら二体とも並べておけばいいのにと思いました(笑)
by TAC (2019-10-11 20:17)
ショートインプレ、とても分かりやすかったです。
CB1000Rはインプレに同感です。エキパイの取り回し、サイレンサー、足つき、なんか変ですねー、まったく惹かれません><
by ぜふ (2019-10-11 21:09)
400x良い色ですねー。hondaだったら、700とかなら
不満なく載れるんじゃないですかね。
自分も試乗とか全然していないので、やってみたくなりました(^^
by bis (2019-10-11 21:11)
また台風が接近中みたいですよ〜。
こっちの感覚だと台風は暖かい空気を持ってきて、去ると代わりに寒気が流れ込んでくるって感覚です。
上手く流し撮りされてます〰︎。
響さんレベルなら百発百中ですよね。
by miyomiyo (2019-10-11 21:16)
400X、トランスフォーマーみたいで
走ってると変身しそう( ^ω^ )
かっこいいですねぇ=(^.^)=
by ニッキー (2019-10-11 21:40)
こんにちは。
試乗&ランチツー 乙です。
偶には?違ったマシンに乗ってみると、色々な誘惑が...(笑)
by HIRO (2019-10-11 22:07)
アーチェリー、2020抽選ハズレました(;´д`)トホホ…
by an-kazu (2019-10-11 23:24)
今回も青空が爽やかですね~♪
新幹線のスマートな姿の手前に、池の緑が写っていますが何かな~?
睡蓮?それとも食べられるやつでしょうか? 気になる~ぅ(^_^;
by Labyrinth (2019-10-12 00:58)
かわいい模様の新幹線が走ってるんですね^^
by ぽちの輔 (2019-10-12 06:32)
500系新幹線はリボンの絵柄が描かれたかわいい車輛があるのですね。
海や田園の何気ない風景が好きです。
バイクはよくわからないのですが
血液が後ろへ寄ってしまうような加速感、味わってみたいです。
by TakiHaru (2019-10-12 07:07)
お早うございます、鎌倉テクテク(後半)に
コメントを有難うございました。
第六天神社は普段立ち入り禁止、
年に2回公開されるようです。
スピード感のある写真が良いですね(^_^)v
by tarou (2019-10-12 07:26)
新型になる度にだんだんシートが高くなってゆきますねぇ
新しいバイクが買えませんーー;)
by さる1号 (2019-10-12 07:41)
おはようございます^^
私の知人はバイクが好きで、晴れていればバイクです。
その人はスキーのモーグルゲレンデを作る人で、滑りながらコブを作ります。
スキーはバランスが一番なので感覚を維持するにはバイクに乗るのが大事と言ってます。
by せつこ (2019-10-12 08:54)
バイクもヘッドライトはLED化が
進んでますね
流し撮りいいですね~
しょっちゅう撮ってないと腕が鈍り
まよね
by kazu-kun2626 (2019-10-12 09:54)
試乗でお借りになったバイクは
エンジンのあたりがメカメカしくて
男らしさを感じます☆
ハートフルバーガーは
こんがりとしたバンズが美味しそうですし、
サイドメニューのサラダもいいなぁ♪
お、キティ500系!
流し撮りで疾走感を表現したサイドビューが
カッコいいですね!
by あおたけ (2019-10-12 10:55)
おおっ、ディズニー新幹線ですね。
6月に博多駅で見ましたよ。
by 八犬伝 (2019-10-12 11:23)
宗像三女神の上に漬物樽の重しみたいなのが・・目の錯覚???
八幡は一度も行ったことないけど皿倉山と帆柱山は知っていまっせ~(特別レースが有るモン)
by OJJ (2019-10-12 17:45)
サラダもたっぷりのハンバーガーランチによだれが出そうです。
カラフルな新幹線ですね。
by ヨッシーパパ (2019-10-12 19:05)
車もアメリカンな仕様だし、その波はバイクにも・・・・
近所で2気筒なバイクの音がするのですが、なぜか安心感が
あったり。歳を取ると、気筒数も減らしたくなるのかも。
by tai-yama (2019-10-12 20:26)
最近のホンダ車のウインカースイッチの位置に戸惑いませんでしたか?
ほとんどの人がホーンを鳴らしてしまうようですが(笑)
たまには直4マシンで高回転まで回してみたいですね
by Jyo (2019-10-12 20:36)
まとめ読みで失礼いたします!
バイクはまったく判りませんが(^-^;
試乗は楽しいですよね♪
私は車好きなので最近はカローラ試乗してきました!
[←]?桃ちゃん美味しそうだわ(^-^)
山口県の白蛇の神社なかなか良いですね!
チェックしてみます!
立ち寄れるかな?
関東台風通過してます(*_*)
エリアメールがガンガン鳴って怖いですね!
幸い家は高台なので避難はなさそうです!
by kazumin (2019-10-12 21:41)
レンタルバイクですか、もし今度機会があれば❓‼
と言った訳でではまた、
ありがとうございました。
by PopLife (2019-10-13 08:07)
スイカみたいに赤いおなかをしたイモリが
トトロみたいな体型してて
イモリと言われない限り、なんだかわからない笑
by はなだ雲 (2019-10-13 18:12)
400XはヨーロッパではCB500Xとして売ってますよ。
排気量は100ccupしますが、パワーもトルクもあまり変わらないです。
日本でもパッセージで逆車を購入可能!(’19モデルはまだ入ってないもよう)
by よっすぃ〜と (2019-10-13 22:17)
九州の方は、台風の影響はいかがだったでしょうか?
台風一過は、空がきれいですけどね。
by JUNJUN (2019-10-14 21:15)
シングルディスクブッレーキは、250cc以下だと思ってました。
認識を改めなくては(^^;)
by heke (2019-10-15 06:44)
◆kokoroさんへ
お店はネーミングじゃなくスタッフで決まりますね。
Dラーの強みですこし殿様的な雰囲気を感じずにはいられませんでした。
依然お世話になった人はガラりと入れ替わって
あまり行かないお店になりました。
◆とのじんさんへ
指摘ありがとう。
バーガーはレポに書かずに何度か通うほど
お気に入りだよ。
あのガーリックがっつりのソースじゃなくなったのは
残念だけど家族ウケはよかった。
CB650Rはわたしもこんど試乗してみる。
by 響 (2019-10-17 17:38)
◆くまらさんへ
操作はスイッチが増えるものの
設定を変えるだけでクラッチも操作しなくてもいいほど
簡単な方向になってますよ。
◆まつきさんへ
流し撮りはもっと本体にピントが来てほしいです。
古墳がある場所は整備されてない場所にも
いっぱい古墳があります。
基本お墓なのであまり見てても楽しくはないですが・・・
◆センニンさんへ
被害が心配です。
ニュースを見るのもつらくなります。
◆影風響さんへ
ようこそ!
響ブルーとはうれしいこと言ってくれますね。
空の青さをいつも意識しております。
◆johncomebackさんへ
旅、楽しんでください。
by 響 (2019-10-17 17:46)
◆TACさんへ
そうでしょう?
帆柱山は双子山なのに不憫な山なの。
CB1000Rは大型免許を取ってすぐなら
圧倒的なパワーや大型らしい大きさで購入候補になったかも
しれません。
のんびり走りたいのですこしピーキーなパワーがつかれそうです。
あのイモリのお化けの木彫りのある宿場町はトトロもいたのですが
もういなくなっていました。
◆ぜふさんへ
CB1000Rは全体的な形状は好きなのですが
いろいろと交換したいパーツが多いです。
やっぱりバイクは軽いが偉い。
◆bisさんへ
試乗は面白いですよ。
見た目や雑誌の情報だけではわからない
良いところや自分に合わないところなどすごくわかります。
ただ買う気もないのに急に欲しくなる病にかかります。
◆miyomiyoさんへ
流し撮りはボケボケでダメです。
本数が少ない時間帯だったので次回はラッシュアワーを狙って
練習したいです。
by 響 (2019-10-17 17:56)
◆ニッキーさんへ
新型らしく未来的なデザインでした。
400Xに乗ると旅したくなります。
◆HIROさんへ
今回は誘惑には勝てそうです。
CB650Rだと心が動きそう。
次回乗ってみます。
◆an-kazuさんへ
アーチェリー狙いでしたか。
◆Labyrinthさんへ
なかなか他の人がスルーする場所に目をつけましたね。
池に浮かんでるのは菱藻といって勝手に生えてるのですが
場所によっては実を食べます。
ほくほくして栗みたいなんです。
◆ぽちの輔さんへ
500系のラッピングはボケてるけど
キティだったかな?
◆TakiHaruさんへ
身近に田舎の風景があるのが自慢です。
大型バイクの加速はこんなに速い加速必要?って
おもうくらい絶叫系な加速でした。
◆tarouさんへ
流し撮りは最高速が出る場所なのでめっちゃ
難しかったです。
◆さる1号さんへ
日本のメーカーも外人さんに売る気しかないのかな?
さる1号さんの温泉用のバイクは古さを感じないしいいと思います。
by 響 (2019-10-17 18:08)
◆せつこさんへ
スノボーも実は得意なのですが
これもバイクに乗ってたおかげかな?
あ、反対。
スノボをやってたのでバイクに乗るのも好きになったのかも。
◆kazu-kun2626さんへ
流し撮りは設定からアレレ?って感じでした。
本数も限られてるので来ると緊張します(笑)
◆あおたけさんへ
大好きな500系なのにボケボケで悲しいです。
再チャレンジしたくてもいっぱい来ないし(笑)
バーガーはバンズがパリっとしてて超おすすめです。
◆八犬伝さんへ
近未来的な500系は走る広告車両になっちゃいましたが
それでもかっこいいです。
by 響 (2019-10-17 18:13)
◆OJJさんへ
漬物石以上にいい働きしまっせ~!
そのレースってボートかな?
◆ヨッシーパパさんへ
お気に入りのバーガーは何度もリピしてます。
カラフルになっても500系はかっこいい。
◆tai-yamaさんへ
次のバイクは2気筒にしますか?
田舎道をのんびり走る時は2気筒の方が
ほっこりしますよ。
◆Jyoさんへ
モンキーとRnineTに交互に乗ると
ホーン鳴らしますよ。
ほぼ100%(笑)
◆kzuminさんへ
岩国に行かれますか?
錦帯橋が有名ですが白蛇神社も白蛇に合えていいですよ。
(錦帯橋のロープウエイ乗り場の前でもお白蛇見れます)
◆PopLifeさんへ
レンタルバイクと言うか
試乗ですよ。
たまに違うバイクに乗ると新鮮です。
by 響 (2019-10-17 18:21)
◆はなだ雲さんへ
イモリのお化けはカラーを変えて耳を付けた
とろろもいたのですが不在でした。
わたしには見えなくなっただけ?(笑)
◆よっすぃ~とさんへ
500Xを日本で出してほしいですね。
排気量UPで高速も楽なギアの選択ができると嬉しい。
◆JUNJUNさんへ
台風はいつも九州を通るのですが
今回はずれました。
ほんと被害をもたらす台風にはうんざりです。
◆hekeさんへ
軽い車重のバイクはシングルディスクが多いですね。
メンテも楽です。
by 響 (2019-10-17 18:31)
CB1000Rカッコいい!
あのバイクのチェーン調整の理屈がわたしにはどうも理解出来ません。
by おやまのtanchan (2019-10-23 19:13)
◆おやまのtanchanさんへ
21世紀の前半半ばまで来てもまだチェーンが消えないですね。
せめてメンテナンス永久フリーのチェーンを出してほしい。
by 響 (2019-10-25 08:24)