なんと平尾台を入れると

平尾台~六ヶ岳~飯岳山~と4つ目の山でございます。






健康維持活動の散歩の延長線で始めた

低山オンリーのハイキングですが

まさかこんなに続くとは自分でもびっくり。



バイクにも乗らずわたしはどこへ向かおうとしてるのか?(笑)



たぶん暑くなると

フェードアウトする過ごし方だとは思うけど

今日も元気に登っちゃいます。





制覇するのは車でけっこう上まで行けちゃう

香春町とみやこ町の間にある障子ヶ岳。




別の日に撮ったものですが

真ん中の山がいまから登る障子ヶ岳。




下から見るだけだとなんの変哲もない山でございます。





で、スタート地点までは車で行けちゃうのだけど

ずっとダートなので神経使うんだよ。

(対向車とかまず来ない場所だけど)



一度茜ちゃんで桜を見に来た事がある

味見さくら公園の駐車場に車を停めてスタートします。



あ、さくら公園ですが咲いてる時に来たら

こんな感じ ↓


(2019年4月)


今は初夏を迎えてすっかり緑が濃くなった公園から

歩き出すとすぐに登山口があります。





まっすぐ行くとみやこ町側へ下る道かと思いますが

登山道は登りになってるので

間違える奴はおらんと思う。





看板出てるし。



1.4kmかぁ・・・

近い気もするけど勾配がどれくらいによるな。




いきなり激坂になるけど

体力100%の最初なので普通にクリアするとなだらかな道。





すこし油断してると第二の激坂が出て来ました。




見えてるだけの距離だけど

めっちゃ勾配がきつい上にすこし湿った土の地面が滑りそうなの。


一度ツルっと滑って靴底に土が詰まると

滑って登れなくなっちゃいそうな坂だよ。




なるべく乾いた土を選らんで登りますが

本当にヤバそうなところはロープを渡してくれていました。





これを過ぎるともう難所と呼べる場所は皆無。





ただ連山になってるため

その尾根を伝って行くルートなのか登ったり下ったりを

繰り返すんだよ。



頑張って登ってる時に出る下りって損した気分になるよね。




で、疲れ具合から

そろそろ山頂かな?と言うときにみた看板・・・






はぁ~!?


まだ300mしか来とらんとぉ~~~!!


うそでしょう?

俺なんか変な道通って来た?


と摩訶不思議な感覚に襲われつつ

1.1km先の山頂を目指す。




道は笹の中にくっきりと筋が通ってるので

迷いようがない道から尾根の道へ。





途中展望がほとんど無い登山道で

唯一眺望できる場所でした。





見える景色の感じから

確実に高くなってる気がするのですこし元気が出ます。





道は相変わらず登ったり下ったりを繰り返すけど

登り7で下り3の割合でグラフを平均化すると間違いなく登ってる感じ。





野鳥のさえずりとBluetoothイヤホンの

音楽を交互に聴きながら最後の看板を発見。





ほんとうかな?と

疑う間もなく頭上の木々が減って明るくなってきました。





ハァハァ!


もうちょっとだ・・・





よっこら

しょっ・・・





ヒャ~~~!

頑張りました。





山の上だけ草原になってめっちゃ気持ちが良い。


でもまだ山頂じゃないんだけど

ここは昔お城が建っていた場所らしいよ。



牙城とも呼ばれ1336年に足利駿河守統氏が築城し

最後は黒田孝高が城主を務めた城址です。



なので人工的に盛り土された丘が段々状になっていて

その一番高い段が山頂になります。




ここが本来本丸があった場所かな?


その端っこを探すと・・・



ありました。




四角だけど三角点。





障子ヶ岳

427mもらった~~!





周りは遮る木々も無いので

吹き抜ける風が最高に気持ちいい。





大陸の経済活動のリバウンドで大気が

霞んでるけどみやこ町方面が見渡せます。





そして反対・・・





指さす方を見ると

香春岳が見えるんです。





下からだとセメントの採掘でただぺったんこにしか見えない

山の上もここからだと掘ってる部分も少しだけど見えます。。





草の上に座って

持ってきたお菓子を食べつつ

同じく食事中の虫たちを眺めます。




さぁ、心拍も呼吸も回復したし

下山しましょう。




草原から再び森の中の尾根道を下ってると

切り株の上に可愛い奴。




お邪魔しました~。


また来た時はよろしくね。



最後は滑る激坂を

へっぴり腰で下って障子ヶ岳ハイキング終了。




結局最初から最後まで誰も居ないままだったよ。





2速ホールドでゆっくり下って

今日の健康維持活動はおしまい。



次に制覇される山はどこだ?(笑)