SSブログ

今年最後の新そばツーリング [ツーリング]



師走で暇がないのと寒いのでバイクに乗ってませんが

たまたま休日に天気が良さそうなのでこの日だけプチ冬眠から目覚めて

穴から出ようと思います。


1-2.jpg


ヘルメットも新しくなったので

被り心地も確かめたいしね。



行き先は豊前の山手にあるお店に

新そばを食べに行きたいのでまずは築城方面へ。

g1.JPG


少し走っては停まってインカムのスピーカーの位置を

微調整しながら平筑の犀川駅でトイレ休憩。


2-2.jpg


ここで初めて茜ちゃんのヘルメットホルダーに

ヘルメットを掛けるのだけど

WINSのベルトについてるリングが付け根の方についてるので

ギリギリでした。


g2.JPG


純正のホルダーが奥にあって

ショップで加工してもらって手前に出してるのだけど

もう1センチほど出してもらおうかな?



トイレ休憩から小さな峠を抜けます。

3-2.jpg


ミラーコートのインナーバイザーは

ミラーで顔が見えないようになっていますが

その分だけ色も薄く日陰に入っても暗さが気になりません。



インナーバイザー無し ↓

g3.JPG


インナーバイザーあり ↓

g4.JPG


カメラが補正しちゃうのであまり差を伝えれないけど

短いトンネルや木漏れ日程度ではバイザーを下げたまま

走れそう。


g5.JPG


風の巻き込みは多少あるけど

今まで使っていたヘルメットとほとんど差がないレベルかな。


静かかどうかは音楽を聴きながらなので

判んないけどちゃんと曲が聞こえてるのでなんら問題もありません。



そんな使い心地を確認しながら走ってると

築城だよ。

4-2.jpg

今年は紅葉が遅かったため

メタセコイアも12月の半ば過ぎなのに紅葉真っ盛りでした。

5-2.jpg


例年なら冬景色のはずなんだけど

まだここだけ「秋」って感じ。


7-2.jpg


通過する予定だったけど

綺麗なので森を抜けま~す。


g6.JPG


ぬかるんでる箇所とかあるので

大きなバイクは無理だからね~。

(ちびっ子バイクは草の中とかで避けれます)


8-2.jpg


落ち葉と紅葉で森も地面も赤茶色。


9-2.jpg


綺麗なので森の妖精さんも出てきますが

石とか投げたらダメよ。


10-2.jpg


森を抜けたらグル~っと散策。


6-2.jpg


風は冷たいけど日差しを浴びると

暖かい。



航空祭も終わって静かな築城の森から

「木漏れ日の道」へ

11-2.jpeg

廃線跡で何も通らないため

成長した木々が迫って来てるけど

わたしのお気に入りの小路でございます。

13-2.jpeg


ではお昼も近いため

ここからは一気に移動しま~す。


g7.JPG


椎田からアグリラインに入って

求菩提山方面へ


g8.JPG


道は綺麗だけど先へ行っても山しかないので

車はほとんど走っていません。


g9.JPG


しばらく田舎道を走ると

ト仙の郷と言う温泉施設があるのでそこがランチ場所。


14.JPG


宝寿寺の石仏


15.jpg


しっかり拝んでお隣りにある

「茶房 山帰来」

16.JPG


古民家を使ったお店で

たま~に食べに来るお店です。


17.jpg


玄関には新そばの張り紙。


18.JPG


本州や以北の方はもうとっくに食べたでしょうが

九州の新そばは今なんです。


もちろん10月くらいから新そばは食べれますが

蕎麦の産地が信州や北海道だったりするんだよね。


g10.jpeg


まずは出て来たスープでホッとしたら

焼きたてホヤホヤのパンをいただきます。


g11.JPG


4種類のパンから選んで好きなだけ食べれますが

蕎麦が食べれるくらの余裕は残しておきましょう。


g12.jpeg


焼きたてなので素手で持てないくらい熱かったりしますが

めっちゃ美味しくてつい食べ過ぎちゃう。


ゆっくりパンを摘まんで待ってると

蕎麦登場。

g13.jpeg


寒い地方の蕎麦に比べるとすこし香が弱いけど

モチっとした食感とフワっと香る蕎麦の風味がとっても美味しい。


g14.jpeg

食後のフルーツと珈琲をいただいて

ご馳走様。


お店を出た後は特に予定もないので

近くの林道を適当に探検。


g17.JPG


これといった発見もないまま

戻る方向に走って次郎坊峠。


g18.JPG


求菩提山に通じる大規模林道の峠なんだけど

その頂上から分岐する新しい林道が出来てるじゃないか。


g19.JPG


いつの間に?



しかもちゃんと舗装までされとる。

g20.JPG

切通の真新しいコンクリートの吹き付けの法面を

見ながら走ってると・・・


アララ。

19.JPG


ここまでか~い!


入口には工事中とかなにも看板ないのに

いきなり終わった(笑)



まぁ、表示しなくても誰も来なさそうな場所だしね。


仕方ない、引き返すか。

g21.JPG


道理でアスファルトは真新しいのに

落石がやたらと多いな~とは思ったんだよね。


g22.JPG


後は家の近所まで走って

冬眠が長くなるといけないのでガソリンタンクを

フル満タンにするためスタンドに寄ったついでに

レストア中のSLへ


20-2.jpg


何がすごいって個人でSLを

整備してるって事。

(鉄道模型屋さんなので完全な素人ではない気がしますが)


21-2.jpg


下塗り状態のSLなんて普通は見れないので

近くを通るたびに見るのだけど

いつか真っ黒に塗装される日が来るかも。



では、ただ新しいヘルメットが試したいのと新そばが

食べたいので出かけただけのレポでしたが

今年はこれがラストのUPになりそうです。


例年のことながら年が明けて暖かくなってツーリングするまで

ブログも冬眠するかもしれませんのでどうか皆様

お身体を壊しませんように・・・

22-2.jpg

よい年をお迎えください。


◆◇◆ Hibiki ◆◇◆




nice!(198)  コメント(74) 
共通テーマ:バイク

nice! 198

コメント 74

mirro

”綺麗な森”の坂になったところに陰と日向が動きを与えて
”スッゴクいいなー”と思いました。
それと「木漏れ日の道」は樹々の重なりに隧道の感じがします(;´∀`)。

そうなんですね、冬眠なさるんですね(-_-)zzz
ちょと寂しいですが、少し暖かい日には春と間違って、
出てきてくださいますように(*´▽`*)

ではゆっくりお休みくださいませ。
良いお年を☆彡
by mirro (2019-12-26 01:17) 

さる1号

蕎麦にスープとパンがセットになっているのは初めて見ました
しかも焼きたてパンとは美味しそうだ
パンを食べ過ぎて蕎麦を食べる前にお腹が膨れてしまいそう^^;
模型屋さんがSLレストアとは、凄い@@)
走らせるのかなぁ
良いお年をお迎えください^^
by さる1号 (2019-12-26 06:20) 

kokoro

お蕎麦を食べるのに、パンとスープなんて
楽しい組み合わせですね
でもすごくお腹が空いていたらパンで
気を紛らわせることが出来るので嬉しいかも
私は自制心がないので食べ続けちゃいそうです(^^;

本年も楽しい記事をたくさんありがとうございました
良いお年をお迎えくださいませ(*- -)(*_ _)ペコリ
by kokoro (2019-12-26 07:25) 

ぱんだ

SLは下地処理のままがいいなw
シャア専用SL!ってことでwww
今年は、もう終わりですか?
それでは良いお年を!
by ぱんだ (2019-12-26 08:40) 

kazu-kun2626

新そば、香りが届きそう~
下塗りで赤いSL珍しい
ペンキ代だけでも半端ない額に
なりそうですね~
by kazu-kun2626 (2019-12-26 08:49) 

あおたけ

野原に連なるメタセコイアの並木が
真っ赤で鮮やか〜!
森のなかの木漏れ日がまたいい雰囲気ですね(´ー`)
古民家を活用した風情のあるお蕎麦屋さん、
スープやパンもいただけるなんて面白い(^^)
地元の九州産に拘った新蕎麦、
ふわっと薫ると表現されたもり蕎麦が美味しそう♪
下塗り状態の真っ赤なSL、
シャア専用みたいで三倍くらい速そう(笑)

by あおたけ (2019-12-26 09:10) 

ゆきち

メタセコイアの紅葉ってこんなにきれいなんですね!
滋賀県に名所があるのですが、よいタイミングで見れた試しがなくて・・^^;
蕎麦屋でパン、幸せの炭水化物祭りですね♪
そろそろ冬眠に入られるとの事、何かと慌ただしい年末ですが、どうぞ良いお年をお迎えください!
by ゆきち (2019-12-26 12:43) 

kohtyan

釈迦三尊像、いいですね。
お釈迦様の石像、威厳がありますね。
by kohtyan (2019-12-26 16:15) 

raomelon

メタセコイアの森、紅葉、圧巻ですね!
ほんと、妖精さんが出て来そう^^

今年も一年ありがとうございました<(_ _)>
九州の美しい風景&記事を楽しみに
来年もお邪魔します~
よいお年をお迎えくださいね('ω')ノ
by raomelon (2019-12-26 16:32) 

kazumin

真っ赤な紅葉が素敵な場所ですね!
新しいメットで気持ちよく走れたようで何よりです(^^)/
新そば美味しそうだしお洒落なお店ですね!
寒い時期風邪など引かないように新年をお迎えください!
今年一年楽しませていただきました。
来年もよろしくお願いいたします。
by kazumin (2019-12-26 17:00) 

HIRO

こんにちは。
新そばツー乙でした。
メタセコイヤの紅葉綺麗ですねぇ。
SLの下塗りというのも珍しいというか...やはり錆止めを
by HIRO (2019-12-26 20:24) 

an-kazu

今年も見どころ満載で、
どれにコメしようか悩みながらでした(^_^;)

来年も魅力的なblogを楽しみにしておりますm(_ _)m


さ、明日で仕事納め(^^)/~~~


by an-kazu (2019-12-26 22:17) 

ぜふ

まだ紅葉が楽しめるとは。しかもこんなに盛大に。
しかも結構近所ですか?いいですねー
サザエ岩でしたっけ?(違うか)久しぶりですね^^
良いお年を~
by ぜふ (2019-12-26 23:21) 

tai-yama

メタセコイアも真っ赤になるとは・・・
ヘルメットが「冬も走りたい」とせがんでくるかも(笑)。
by tai-yama (2019-12-26 23:48) 

Labyrinth

"築城" 読み方がわからず、またググってしまいました~ w
"ついき" ( ´艸`)  メタセコイア並木の紅葉とセットで覚えとこ~っと。
わ~ それにしても、お蕎麦が美味しそうですね♪
九州の新蕎麦食べてみたいです~♪
ラストもNiceなお天気で、何よりでしたね。 お疲れ様です。w
by Labyrinth (2019-12-27 02:20) 

ぽちの輔

この雰囲気だと来月も走れそうな?^^;
by ぽちの輔 (2019-12-27 06:45) 

パグ太

メタセコイアの森、素晴らしいですね!
今年も楽しい記事、ありがとうございました。
良いお年を!!( ´ ▽ ` )ノ
by パグ太 (2019-12-27 11:30) 

hanamura

1/1模型は模型じゃない?ですよね。(あはは笑)
1/35戦車に挑戦中です。へば、良いお年を!
by hanamura (2019-12-27 12:10) 

TAC

<道は綺麗だけど先へ行っても山しかないので
車はほとんど走っていません。
、、後半の予告なしの行き止まり林道もですけど、田舎あるあるですね、山しかない、、、って、、、さらっと書いてますけど、か、悲しすぎる!!(笑) 

築城のあたりに紅葉のシーズンに行ったことなかったんですけど、きれいですね~!!(いったのは菜の花のときです)メタセの杜のあたりでしょうか?響さんの写真で見るときれいに見えるんで、別の場所みたいです。木漏れ日の道もよいですね~某世界遺産のヨーロッパのあの場所だよと言われたらたぶんだまされる人がいるはず(笑)
新そばもおいしそうですけど、焼き立てパンが食べ放題ってすごいですね、良いお店知ってますね~
今年もこちらのブログとコメント欄でずいぶん楽しく過ごさせていただきました。ありがとうございました。来年も楽しくツーリングできる良いお年になりますようにと願っております。
さて、例年冬眠明けって、いつぐらいでしたかね~今年はずいぶん温かいし、、来年も暖冬希望です(笑)

by TAC (2019-12-27 15:39) 

OJJ

宝寿寺の石仏ってヤケにでかいですね~ナンデヤろ?
響さんもクマみたいに冬眠中も有る範囲をウロツイテいるのかな?
by OJJ (2019-12-27 17:42) 

johncomeback

九州はラーメン・うどんで蕎麦のイメージはありませんでした。
個人でSLをレストアしてるってホントにスゴいなぁ。

by johncomeback (2019-12-27 19:23) 

テリー

個人で、SLを整備するとは、すごいですね。
趣味もここまで来れば、うらやましい限りです。
それでは、佳い年を、お迎え下さい。
by テリー (2019-12-27 19:29) 

よしあき・ギャラリー

日本の隅々迄行けそうな機動力、バイタリティーには毎回驚かされます。
力を満タンにして、またの出走を楽しみにしています。
by よしあき・ギャラリー (2019-12-27 19:46) 

よっすぃ〜と

赤茶色の森がヨーロッパみたい!
馬車でカポカポ通ってみたいな(^^
by よっすぃ〜と (2019-12-27 19:48) 

まつき

「木漏れ日の道」、カッコいいですね~!(^^)!
突然終わってしまう新しい道も面白かったです(笑)
来年も宜しくお願いしますね♪ 佳いお年を~(@^^)/~~~
by まつき (2019-12-27 19:57) 

kuwachan

新そばいいですね。
袋入りのを買って食べましたが、
やっぱりお蕎麦屋さんで食べたいです。
今年もありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
佳いお年をお迎えくださいね。
by kuwachan (2019-12-27 22:40) 

ニッキー

うわぁ、秋真っ盛りですねぇ=(^.^)=
青空と紅葉に染まった木洩れ日道、美しすぎます( ^ω^ )
by ニッキー (2019-12-28 00:30) 

わたべ

メタセコイヤは、今が最高ですね。
新蕎麦は、確かに遅めですね。
by わたべ (2019-12-28 16:45) 

せつこ

メタセコイア並木が素晴らしいです。
メタセコイアの赤と茜ちゃんとピッタリです。
良い所たくさん紹介してくださって、今年もたくさん楽しませていただきました。
アリガトウ♬
来る年もよろしくお願いします。
佳い年をお迎えください。
by せつこ (2019-12-28 17:36) 

ヨッシーパパ

年の暮れというのに、まだまだ秋景色なんですね。
蕎麦屋にパンとコーヒーとフルーツとは、垢抜けてますね〜。

by ヨッシーパパ (2019-12-28 18:23) 

拳客

下塗り(さび止め)の機関車って始めていました。
真っ赤でエビみたい。
by 拳客 (2019-12-28 19:27) 

ピンキィモモ

こんにちは。
パンが美味しそうですね。

九州の魅力たっぷりのブログを拝読させていただき、ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
by ピンキィモモ (2019-12-28 21:38) 

SWEET

メタセコイアの紅葉は、素晴らしいです!
九州の新そばは、今の時期なのですね。
スープとパンも美味しそうです。
今年も楽しくブログを拝見させていただきました。
良いお年をお迎えください。
by SWEET (2019-12-28 22:36) 

いのぶた

”ぬかるんでる箇所とかあるので

大きなバイクは無理だからね~。“
 ↑ これって、私への忠告メッセージかな?ありがと(笑)
「木漏れ日の道」って廃線跡なのね、行ってみたい(>_<)ぬかるんでない?
今年も遊んでいただきありがと~来年もまた遊んでね~(^O^)
良いお年をお迎えください。


by いのぶた (2019-12-28 23:32) 

ZZA700

メタセコイアの茶色の森が綺麗ですね~♪
汚れた大人には妖精は見えませんが(笑)
木漏れ日の道も走ってみたいです^^
それでは良いお年をお迎えください。
来年も宜しくお願いしますm(._.)m
by ZZA700 (2019-12-29 01:17) 

JUNJUN

まるでトトロの里みたいなところがありますね。
九州でも、そばが獲れるんですね。
by JUNJUN (2019-12-29 01:33) 

ネオ・アッキー

響さんこんばんは。
お蕎麦のフルコースみたいなものなのでしょうか。
九州の新そば美味しそうです。
本年は大変お世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。
佳い年をお迎え下さい。
by ネオ・アッキー (2019-12-29 01:44) 

ゆうのすけ

響さ~ん
本年もお世話になりました。残り三日となりましたが
来たる新しい年が HAPPYな一年になりますように!
そして来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
佳い年をお迎えください! ^^ ☆彡
by ゆうのすけ (2019-12-29 02:34) 

鷲獅子のXPERIA

おはようございます。
今年1年ありがとうございます。
良い年むかえてください^^
次回の写真も楽しみしてます♪
by 鷲獅子のXPERIA (2019-12-29 06:43) 

beny

今回も眼福な旅でした。
by beny (2019-12-29 16:18) 

miyomiyo

赤い機関車良いですね〰︎って入れよーと思いました。
蕎麦?それはザルですか?温いザル?
にしてもパンと蕎麦を一緒に食べるなんて九州の食文化は素晴らしいです。
ヘルメットのインプレ参考になります。
来年は新調したいものですがフィッティングの出来る店が皆無なのは腰が引けます。
それでは良いお年を!

by miyomiyo (2019-12-29 20:00) 

kazu-kun2626

本日で今年のブログ納です楽しい記事をありがとうございました
来年もよろしくお願いいたします
良いお年をお迎えください
by kazu-kun2626 (2019-12-30 12:18) 

ぽちの輔

今年も楽しませていただきました。
良いお年をお迎えください^^
by ぽちの輔 (2019-12-31 07:30) 

てらぼう

今年も面白楽しいブログを読ませていただきありがとうございました。自分は夏の遠征途中に大雨&PAでの立ちごけ(NC750X)で左膝がバイクと縁石に挟まりケガをしてから治ってもツーリングに行く気力がなくなってました。でも響さんやもちっこさんのブログを読ませていただいてるうちにツーリング行きたくなってきました。来年は自分もたくさん走ろうと思いますので、お互い事故に注意し、安全にツーリングを楽しみましょう。それでは良いお年を!
by てらぼう (2019-12-31 08:27) 

ritton2

久留米在住の僕はバイクには乗りませんがドライブは好きなので更新されたスポットに一度は足を運びたいとお乗ってます。
来年度もよろしくお願いいたします。
by ritton2 (2019-12-31 12:15) 

てんてん

今年もお世話になりありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
良い年をお迎えくださいね♪
by てんてん (2019-12-31 12:46) 

ヨッシーパパ

本年もお世話になりまして、有難う御座いました。
良いお年をお迎え下さい。
by ヨッシーパパ (2019-12-31 18:16) 

TakiHaru

九州の知られざる名所、たくさん参考にさせていただきました。
九州は本当に良いところがたくさんありますね。
来年も九州に行ければ、と思っています。
今年一年ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
by TakiHaru (2019-12-31 19:24) 

ぴーすけ君

今年も仲良くしていただきありがとうございました。
佳い年をお迎えください♪
by ぴーすけ君 (2019-12-31 21:29) 

taharas

明けましておめでとうございます
本年もどうぞ宜しくお願いします!(^^)!
by taharas (2020-01-01 01:40) 

luces

明けましておめでとうございます
今年も色々なところに連れて行ってもらえそうで楽しみです
お蕎麦にパンとスープは意外な組み合わせですね

by luces (2020-01-01 15:37) 

はなだ雲

あけましておめでとうございます
九州愛にあふれた記事、いつも楽しみにしています
本年もどうぞよろしくお願いいたします^^
by はなだ雲 (2020-01-01 16:33) 

テリー

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
by テリー (2020-01-02 07:37) 

青い森のヨッチン

そうかぁ九州では今が新蕎麦の時期なんですね
こちらは当の昔に新そば祭りとかやっていました。
もう少しすると大寒の日に冷たい水に晒したそばも食べられます。
年が明けました
今年もよろしくお願いします
by 青い森のヨッチン (2020-01-02 12:42) 

ネオ・アッキー

明けましておめでとうございます。
穏やかな新年をお迎えのことと存じます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
by ネオ・アッキー (2020-01-03 03:43) 

kuwachan

昨年もお付き合いありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
by kuwachan (2020-01-03 12:03) 

せつこ

明けましておめでとうございます。
響さん冬眠しちゃったの?
目覚めはいつ頃?
今年もよろしくお願いします。
by せつこ (2020-01-04 05:39) 

kazu-kun2626

新年おめでとうございます
今日から始動です
今年もよろしくお願い致します
by kazu-kun2626 (2020-01-04 09:18) 

響

◆mirroさんへ
木漏れ日の道は晴れた日に行くとキラキラして
綺麗に感じます。
今年もよろしくお願いいたします。


◆さる1号さんへ
蕎麦も美味しいけどパンだけを買いに来ることもあります。
SLは完成が楽しみです。
どうぞ今年もよろしくお願いします。


◆kokoroさんへ
蕎麦とパンは食べ過ぎ注意です(笑)
今年も楽しいバイクライフをおくれると良いですね。
よろしくお願いします。


◆ぱんださんへ
SLの下塗りの状態ってあまり見れないですよね。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。


◆kazu-kun2626さんへ
九州の新そばは遅いのでいまかいまかと待っていました。
SLは近いので時々進捗状況を見てみたいと思います。


◆あおたけさんへ
なんとも遅い紅葉でしたが
枯れ木のつもりで行ったのでラッキーでした。
SLは三倍速くなっても各駅停車の電車くらいかも。

by (2020-01-04 20:41) 

響

◆ゆきちさんへ
マキノのメタセコイアの並木は有名になる前に行ったので
道路の真ん中に停め放題撮り放題でした。
あそこは確かに綺麗なので人気が出ますよね。
今年もよろしくお願いいたします。


◆kohtyanさんへ
蕎麦を食べるときは隣にあるので
必ずご挨拶する石仏さんです。


◆raomelonさんへ
森の中にちゃんと妖精さんがいるので探してみてください。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。


◆kauzminさんへ
ヘルメットの具合もよくて蕎麦も美味しかったので
近場でしたが大満足です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


◆HIROさんへ
SLはたぶんボロボロの状態からここまで
復元したのだと思います。
下塗りの赤がかっこいいのでそのまま赤にしてもいいかも。


◆an-kazuさんへ
本年もいっぱい走りますので
どうぞよろしくお願いいたします。

by (2020-01-04 20:41) 

響

◆ぜふさんへ
サザエ岩・・・惜しい!と言いたいけど
ぜんぜん惜しくないです。
蛇巻岩からご挨拶でした。
今年もよろしくお願いいたします。


◆tai-yamaさんへ
メタセコイアは赤茶色なのでコントラストを上げると
赤に近く写りますね。
ヘルメットは走らないでも部屋でいつも膝の上に置いてさすってます。


◆Labyrinthさんへ
地名って難しいですよね。
築城と書いて「ついっきー」と呼んでいます(笑)
寒い地方の蕎麦と九州の蕎麦の風味の違いを是非試してみてください。


◆ぽちの輔さんへ
九州の福岡県は日本海側もあるので
いがいと晴れの日少ないのでやっぱり冬眠になりそうです。


◆パグ太さんへ
メタセコイアは今はすっかり冬枯れしています。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。


◆hanamuraさんへ
1/1スケールは選ばれた大人のプラモデルですね。
わたしんちは組み立てるスペースすらありません(笑)
戦車楽しそう。

by (2020-01-04 20:42) 

響

◆TACさんへ
築城はF-15がいなくなってからあまり行かなくなったけど
周りの森の風景は大好きです。
森の中はノルウェーの森です(笑)
旧年はたくさんのコメントをありがとうございます。
お陰様で背中をいっぱい押されて走れた気がします。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。


◆OJJさんへ
わたしの冬眠はたま~に出てくる熊さんと同じく
隙を見てはバイクで出かける予定ですが
県外まで出るツーリングはずっと先かな?


◆johncomebackさんへ
九州も阿蘇周辺など各地で蕎麦の名所がありますよ。
街に出るとうどんとラーメン屋だらけですが。


◆テリーさんへ
SLを持てるなんて夢ですよね。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。


◆よしあき・ギャラリーさんへ
ありがとうございます。
今年もいっぱい素敵な風景が見れたらいいな~と思います。
どうぞよろしくお願いします。


◆よっすぃ~とさんへ
あの森は馬車じゃないけど昔は汽車がトコトコと走ってたようです。
小さなバイクなので跡を辿れました。

by (2020-01-04 20:42) 

響

◆まつきさんへ
新発見の道なのでワクワクしたのですが
予告なしの行き止まりでした(笑)
これも行き当たりばったりの楽しみです。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。


◆kuwachanさんへ
九州の新そばは遅いのでなんとか食べれて良かったです。
今年もよろしくお願いいたします。


◆ニッキーさんへ
本当は雪が舞っててもいい時期なのですが
遅い紅葉でした。
枯れ木のつもりで行ったのでラッキー。


◆わたべさんへ
九州の新そばは11月の終わりから12月です。
本州よりマイナーですが田舎に行くと以外と蕎麦屋は多いです。


◆せつこさんへ
最後が12月なのに紅葉になっちゃいました。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。


◆ヨッシーパパさんへ
蕎麦屋さんですが里山の古民家カフェといった
感じでした。


◆拳客さんへ
エビと言われたエビに見えてしまう(笑)
このまま赤に塗ってほしい。

by (2020-01-04 20:43) 

響

◆ピンキィモモさんへ
焼きたてのパンは美味しくてつい食べ過ぎてしまいそうです。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。


◆SWEETさんへ
蕎麦の花が9月の終わりから10月なので新そばが
その後からになっちゃいます。
本年もどうぞ宜しくお願いします。


◆いのぶたさんへ
築城の森の中は大きなバイクはやめといた方がいいです。
ヌルヌルの場所もあります。
今年はたくさん遊べると良いですね。
どうぞ宜しくお願いいたします。


◆ZZA700さへ
妖精見えてるでしょう?
しかもしっかりと(笑)
今年もわんちゃんの成長たのしみにしています。


◆JUNJUNさんへ
九州も蕎麦の産地多いのですよ。
量が少ないので地産地消なので新鮮な新そばです。


◆ネオ・アッキーさんへ
カフェにもなってるので蕎麦以外も楽しめるお店でした。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。

by (2020-01-04 20:43) 

響

◆ゆうのすけさんへ
ご丁寧なごあいさつありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


◆鷲獅子のXPERIAさんへ
カメラも家電もスマホもSONYなので
今年もいっぱいご訪問させていただきます。
よろしくお願いいたします。


◆benyさんへ
ありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。


◆miyomiyoさんへ
盛り蕎麦ですよ。
陶器の器だけど底に板があります。
ヘルメットは一度被らないとネットじゃ買いにくいですよね。


◆kazu-kun2626さんへ
旧年と同じく本年もどうぞ
宜しくお願いいたします。


◆ぽちの輔さんへ
ありがとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

by (2020-01-04 20:43) 

響

◆てらぼうさんへ
大型バイクだと挟まれると重いですよね。
わたしも通って来た道です(CB1300SFでバタバタ倒しました)
わたしの記事でバイクに乗る気になってくれたなんて
書いててよかったと思うほど励みになります。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。


◆ritton2さんへ
久留米は九州全土に行きやすい立地ですよね。
今年もどうぞ今年もよろしくお願いいたします。


◆てんてんさんへ
旧年同様
今年もよろしくお願いいたします。


◆ヨッシーパパさんへ
今年も宜しくお願いいたします。


◆TakiHaruさんへ
今年もいっぱい九州の変なところを廻れたらいいな~と思いますので
どうぞよろしくお願いいたします。


◆ぴーすけ君さんへ
こちらこそ
今年もよろしくお願いいたします。


◆taharasさんへ
明けましておめでとうございます。
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。

by (2020-01-04 20:44) 

響

◆lucesさんへ
パンが食べ放題なので蕎麦がはらないほど食べちゃいそうでした。
今年もよろしくお願いします。


◆はなだ雲さんへ
今年もいっぱい九州を廻れたらいいなと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。


◆テリーさんへ
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


◆青い森のヨッチンさんへ
九州の蕎麦は遅いので待ちどおしいです。
生産量も多くないのでなくなるうちに食べに行けてよかったです。
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。


◆ネオ・アッキーさんへ
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。


◆kuwachanさんへ
わたしの方こそ今年も
宜しくお願いいたします。


◆せつこさんへ
明けましておめでとうございます。
晴れて暖かそうな日があれば活動してみようと思いますが
なかなか朝が起きれないです(笑)
どうぞ本年も宜しくお願いいたします。


◆kazu-kun2626さんへ
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

by (2020-01-04 20:44) 

(。・_・。)2k

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します

by (。・_・。)2k (2020-01-05 00:44) 

チヨル(たろう)

あけましておめでとうございます♪
本年も宜しくお願い致します(^^)
by チヨル(たろう) (2020-01-06 06:36) 

MINERVA

明けましておめでとうございます。
なかなかご訪問が出来ない状況ですが、本年も宜しくお願い致します。
by MINERVA (2020-01-07 15:13) 

Labyrinth

明けましておめでとうございます
今年も元気にツーリングを楽しまれますように~(^_-)-☆
女子力高めな響さんのお記事、楽しみにしていま~す♪
by Labyrinth (2020-01-07 23:35) 

せつこ

改めて、明けましておめでとうございます。
お目覚めの様で、良かったわ♪
体調でも崩したのかと心配しました。
今年もよろしくお願いします。
by せつこ (2020-01-10 05:54) 

響

◆(。・_・。)2kさんへ
遅くなりましたがどうぞ本年も
よろしくお願いいたします。


◆チヨル(たろう)さんへ
あけましておめでとうござます
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。


◆MINERVAさんへ
あけましておめでとうございます。
プチ冬眠中でしたがよろしくお願いいたします。

by (2020-01-10 12:16) 

響

◆Labyrinthさんへ
どうぞ本年もよろしくお願いいたします。
女子力を高めると言うより老化と闘うようになりそうです。
(現在50肩が辛い)


◆せつこさんへ
あけましておめでとうございます。
毎年正月明けから冬眠しますので
今年ものんびりスタートになりそうです。
どうぞよろしくお願い申しあげます。
by (2020-01-10 12:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。