モアイと遊ぶツーリング [ツーリング]
今日は私の生活圏から一切出ないプチツーリング。
特に目的は無いけど遠賀川の土手のコスモスが
もしかしたら綺麗なんじゃないかな~って思っての散歩ツーリングです。
まずは裏道で遠賀川の河口まで行って
遠賀川に架かる最後のなみかけ大橋までやって来ました。

以前はよくシーバス狙いで通っていたけど
久し振りだ。

奥に見えるなみかけ大橋の袂には
厳島神社があって川の中に鳥居が建っています。

いつも橋からみてるだけで
ちゃんと見たのは初めてかもしれない。
では、海の近くまで来てるので
ちゃんと海が見える場所まで行きましょう。
夏井ヶ浜の方へ入って
あたらしく出来た公園へ。

誰もおらん。
夏は自生する浜木綿が揺れる海岸で
たぶんこの公園を作るときの役所の担当のミスで
ハマユウじゃなくてハマナスを発注してしまっと思われるハマナスが
公園の法面で小さな実を実らせていました。
ハマナスの実越しに見る響灘。

これが響と言うHNを頂いた海でございます。
なんと言いますか、
くっそ荒れております(笑)
あまりに風が強いので早々に切り上げて
土手のコスモスを見に行ってみる。
は~い、到着でございます。

コスモスで町の名前が書かれてますが
今年は一面にコスモスを植えてるエリアが狭い。
ぜんぜん綺麗じゃないので
適当に走ってまだ立ち寄った事もない場所に入ってみました。
川沿いの道から大きな銀杏の樹が見えていた神社で
中に入るのは初めてです。
八劔神社の大イチョウ。

道からは大きな1本の銀杏に見えていたけど
根元から三つ又に分かれた巨木でした。
囲まれてしめ縄もまかれてるので
神社の御神木みたいだね。
臭くないのでたぶん雄樹だと思うけど
おっぱいは立派です。
見事な乳瘤。
境内にはアマテラス大神を祀る
神社もありますが鳥居がめっちゃ低い。
たぶん正しいくぐり方はこれだとおもう。
近所なのに新発見があって楽しい。

巨木に元気をもらったら中間市にある
モアイがいっぱいある「もやい通り」に寄ってみたよ。

打ち間違いじゃなくて正式に「もやい」と書かれてる通りには
摩訶不思議な石像がいっぱい並んでいます。

暖かい目で見ると背後にある民家の屋根が
ピラミッドに見えませんか?
全部撮ってたらキリがないほどいろいろな並んでる一画に
モアイさんがドーン!

こうして見るとイケメンに見えて来る。

そのモアイさんですが
一個だけじゃございません。

たくさんいらっしゃいます。
「モアイの中からこんにちわ。」

コスプレの撮影会とかにいかがですか?
(サンプルがおじさんでごめんなさい)
しかしよく出来てるモアイだな~。
モアイの鼻 ↓

わたしの人生の中で
こんなにじっくりモアイの鼻を見たことがあっただろうか?

わたしは秋に花粉症が出るので
この大きな鼻はつらいよね~。

そんなモアイとのお戯れを楽しむ一部始終を
こいつらはじっと見ていました。
そんなに冷たい目で見ちゃイヤ!
んじゃ、モアイとも遊んだし帰りま~す。
どう帰ろうかと適当に線路を抜けれそうな道を見付けると
こんなに低かったよ。
わたしの身長より低いので
屈まないと無理でした。
ミニバンとか気を付けないと
通るとオープンカーになっちゃうぞ。
後は知ってる裏道を繋いでガレージで茜ちゃんを綺麗にしてあげて
今日のプチツーリングはおしまい。
小さなバイクでこその発見があった
たのしい散歩でした。
◆◇◆ Minorist Hibiki ◆◇◆
>くっそ荒れております
(笑)
モアイの鼻位 デカいと花粉症持ちだと
凄い 鼻水出る時 傘必要だぁ
おじさんでも 大丈夫です (笑)
お猫様達のドッチラケの視線が タマラナイわっ
(*'▽')
1.7m てぇ エラク低いぜ~~
お疲れ様でした♬~
by みうさぎ (2019-10-31 06:17)
モアイさん本物そっくりですね
HNは響灘でしたか
ナポレオンポ-ズ決まってますね?
by kazu-kun2626 (2019-10-31 06:27)
神社の銀杏、立派ですね
黄葉したらいい雰囲気になりそう^^
by さる1号 (2019-10-31 06:47)
響灘は、福岡に行く時に空から見ています!
by ヨッシーパパ (2019-10-31 19:11)
私は、最近プチツーばかりです。(^^ゞ
あっ先週の日曜日、もちっこ地蔵にお参りして来ましたよ~(笑)
by もっち (2019-10-31 20:20)
こんにちは。
御近所さんぽ?乙です。
気の所為か服装が西部劇のカウボーイぽいのは...
by HIRO (2019-10-31 20:21)
最初の石像は済州島にあるトルハルバンですよね?
モアイの鼻に指突っ込む姿は思わず吹き出しましたが・・
しかしネコたちの目が冷たいっ!^^
by ぜふ (2019-10-31 20:59)
渋谷の駅前にもモヤイ像がありますが、
今夜は「西洋盆祭」でタイヘンな賑わいでしょう┐(´д`)┌ヤレヤレ
by an-kazu (2019-10-31 21:46)
最近モンキーに竿積んで釣り始めようかと思ってたのですが、ルアーでシーバスってのもいいですね。(^o^)
ただ我が家からは海が遠いので...(T_T)
釣った魚は食べる主義なのでブラックバスは釣りたくないし...
毛ばりでイワナやヤマメは難易度高いな~。(~.~)
by GATA (2019-10-31 21:59)
どんだけモアイと戯れてるねん(笑)
鼻の穴でそんなにじっくり遊べるなんて、、、さすが響さんww
夏井ヶ浜の公園独り占めなんて羨ましい。
ぼ~っとしたくて行ったら、
平日でも大概先客がいらっしゃるのよ~(;▽;)サボリーマンとか
by もちっこ (2019-10-31 22:06)
見どころ満載な「生活圏内」ですね~!(^^)!
生活圏内広くて羨ましいです!
by まつき (2019-10-31 22:09)
ここはイースター島となんか関係があるの??
大銀杏見事ですね
雌木だったらめっさくさそうだけど
by くまら (2019-10-31 22:38)
散歩ツーリングでこんなに素敵な場所がたくさん( ^ω^ )
海が近いってとても羨ましいです=(^.^)=
by ニッキー (2019-10-31 23:18)
コスモスはなんか文字アートっぽくなっていますね。
ある意味失敗例とも・・・
スフィンクスの頭と体のバランスが!
by tai-yama (2019-10-31 23:44)
ご近所でも、未踏の地があるのですね
八劔神社の大イチョウ見事ですね!
巨木から元気をもらえますね
私は櫛田神社の大イチョウを見て来ました^^
by raomelon (2019-11-01 12:26)
中学生の頃「中一時代」で知り合った中間市に住む女の子と文通していました。
北海道と九州、遠く離れて会う事は無かったけどあの子元気かなぁ(遠い目)
by johncomeback (2019-11-01 13:32)
<ハマユウじゃなくてハマナスを発注し
そおんな馬鹿なことがあるわけ、、あるかも、と思ってしまいました(笑)
芦屋だから、新聞に砂像展が報じられてたので、出てくるかと思いましたが、この時はまだはじまってなかったのでしょうか。
遠賀川のコスモスもとあるブログで満開の写真がのってたので、響さんが行ったのはそれらより前だったんでしょうね。
八劔神社の大イチョウとか実際に響さんのように見に入っていった人は案外少ないんじゃないでしょうか。近所でもいろいろ発見ありますね~!!
屋根のない博物館はできた当時、(税金の使い道として)「正気か!!(Byサンドウィッチマン)」と思いましたが(笑)、今回の響さんくらい活用?してもらえたら本望でしょうか(笑)
猫たちの視線が素晴らしいです(笑)
by TAC (2019-11-01 15:13)
こんな凄いイチョウ初めて見ました。思わず笑っちゃいました。
by JUNKO (2019-11-01 21:40)
モヤイ像、何故かアントニオ猪木に見えてしまう・・不思議?
by OJJ (2019-11-01 21:59)
モアイの石像もあるのですね。これは、また、びっくり。
by テリー (2019-11-01 22:27)
このモアイ像、チリから寄贈されたもの・・・ではないですよね?
かわいいネコさんたちの、冷めた視線が・・・。
by JUNJUN (2019-11-01 22:31)
鳥居の高さ、めっちゃ小さいですね。
ワタシもリンボーダンスしちゃいそうです。
鉄橋下の赤レンガ、幅の小ささが萌えます。。
by ANIKI (2019-11-02 00:40)
かなりしっかり作り込んだモアイ像ですね^^
by ぽちの輔 (2019-11-02 07:48)
立派な銀杏の紅葉はこれからですね、
モアイ像がたくさん、可愛いですね(^_-)-☆
by tarou (2019-11-02 08:50)
モアイ像と戯れる姿を見てるニャンコ・・・
呆れ顔に見えてきますね~(笑)
by Jyo (2019-11-02 09:40)
天気が良くて素晴らしい風景です。
八剣神社の大イチョウ、すごいですね、
根元は一つで、三つに分かれているのですか。
御神木ですね。
by kohtyan (2019-11-02 11:07)
生活圏内にそんなに色々楽しめるところがあるなんて♬
摩訶不思議な石像がいっぱ~~い、モアイ像まで見られて……!
遊び心を持っている響さん、モアイ像の鼻に指を入れたらくすぐったいと言われたでしょう(^-^)
by せつこ (2019-11-02 21:09)
生活圏の創造物が異世界なんですけどw
by bis (2019-11-02 23:41)
響さ~ん
ご無沙汰してしまいました。お盆の後 PCがクラッシュして使えなくなってしまい やっと今月からWEB環境に そしてブログに戻ってこられました。(中古のPCを購入出来ました。^^)まだまだ以前のようなペースには戻れませんが約三か月ぶりに記事を更新出来ました。
またこれからも拙いブログですが良かったらお越しくださいね。ゆうのすけ
by ゆうのすけ (2019-11-03 02:10)
お早うございます、妙本寺境内にコメントを有難うございました。
祖師堂前では、大きな日蓮聖人像が迎えてくれました、
境内には、歴史を伝える墓石や石碑がたくさんありました。
by tarou (2019-11-03 08:32)
スフィンクスとセットだと
民家の屋根もピラミッドに見えてきますね♪
by はなだ雲 (2019-11-03 16:03)
コスモスは全部まとめて一か所に咲かせてもらった方が綺麗ですね。
by ZZA700 (2019-11-03 17:18)
◆みうさぎさんへ
わたしの名のついた海をバックにかっこよく撮るつもりが
風が強すぎて帽子も飛んじゃいそうでした。
モアイが花粉症だったら鼻水はポンプが必要ですね(笑)
◆kazu-kun2626さんへ
モアイが何故ローカルな町の片隅にあるのかは謎です。
響灘は毎日ように見てる海なので名前を借りています。
◆さる1号さんへ
今年は紅葉のタイミングがいまいちわからなくて
枯れてる樹もあれば緑のままの樹もあって
難しいです。
◆ヨッシーパパさんへ
わたしも飛行機で帰るときは響灘を見ると
帰った気分になれます。
◆もっちさんへ
プチでも良い所がいっぱいあるから良いじゃない。
あの何気なくポツンとあるお地蔵さんによく気付きましたね(笑)
◆HIROさんへ
デニムシャツにわざと意識して合わせてます。
って言うかいつも被ってる帽子は洗濯中(笑)
◆ぜふさんへ
モアイ像など一部しか紹介してないけど
全部見てまわると世界一周が出来るかもしれません(笑)
ほとんど人が来ない公園なので猫から警戒されていました。
by 響 (2019-11-04 10:07)
◆an-kazuさんへ
モアイさんはもうイースター島よりも日本のほうが多いかも(笑)
福岡でも仮装行列が集まる場所が出来てしまいました。
◆GATAさんへ
小さなバイクだと池の堰堤まで入れたりと便利がいいかもしれなせん。
わたしはよく花宗貯水池にバス釣りに行ってましたよ。
でもその周辺だとたしかにヤマメもいいな~。
フライフィッシングしてるとカッコいいって理由だけで
いちおう道具は持ってます(笑)
◆もちっこさんへ
あのマイナーな公園はマイナーなのがもったいないよね。
あの海辺の公園もデートコースだったりするので
天気が良い日はちょっとゆっくりしにくいよね。
今度法面のハマナスを見てみてね。
触ると棘が刺さるよ。
◆まつきさんへ
何故かこうしてみんなから言われると九州って変なスポットが
多いのかな?
◆くまらさんへ
イースター島とはま~ったく関係ないと思います。
同じ九州の宮崎にはイースター島のモアイ像の復元に尽力した御礼として
公式なモアイ像が並んでいます。
◆ニッキーさんへ
海に近いし山も近いのです。
ようするに「田舎」なんです~(笑)
バイクに乗りたくなる環境かも。
by 響 (2019-11-04 10:08)
◆tai-yamaさんへ
コスモスは街の名前になってるんだけど
去年は文字だけじゃなく広いコスモス畑もあったのです。
土地を休ませてるのかな?
スフインクスは今時らしく脚が長いようです。
◆raomelonさんへ
近所だからこそ寄らない場所って多いのでは?
近所のホテルに泊まらないのと同じく(笑)
お櫛田さんの雰囲気は大好きです。
◆johncomebackさんへ
なんと懐かしい雑誌でしょう(笑)
悩み相談とかよく読んでた遠い記憶が・・・
◆TACさんへ
電話で注文するときについハマナスって言ってしまいそうじゃないですか?
砂の像はライトアップでも見ようかな?と思いつつ
そのまま見ないまま日々を過ごしてます。
何時も見てる場所でも寄らないと知らないことって多いですよね。
小さなバイクだと寄るのが面倒じゃなくなるので発見が多いです。
しかし屋根の無い博物館などよくご存知で。
◆JUNKOさんへ
銀杏の樹って大木になるものが多いけど
最初から三本に分かれてる樹ってあまり見ないですよね。
◆OJJさんへ
猪木さんがモデルらしいです。
たぶん。
by 響 (2019-11-04 10:08)
◆テリーさんへ
なんでもアリなのがローカルの良いところです。
◆JUNJUNさんへ
チリから公式なモアイ像を許可されてるのは
宮崎県にありますがこれはあくまでも似てるって事なのでしょう(笑)
◆ANIKIさんへ
鳥居は予算が無かったからあの高さ?(笑)
リンボーって今やるとめっちゃきついですよ。
◆ぽちの輔さんへ
忠実にサイズダウンして作られたモアイみたいです。
いがいとイケメンでした。
◆tarouさんへ
モアイ像がなんでもない住宅地の歩道に並んでるのが
面白い光景でした。
◆Jyoさんへ
猫の冷たい視線が痛かったです。
でもモアイ像とのお戯れは誰もいないのでやっちゃいます。
◆kothyanさんへ
大きな銀杏は数多くありますが
最初から分かれてる銀杏ってあまりないですよね。
しっかりご神木からパワーを頂きました。
by 響 (2019-11-04 10:09)
◆せつこさんへ
わたしも生活圏ながらなんでこんなモアイ像が並んでるだ?と
いつも不思議に思ってます。
モアイがくしゃみしたらわたしは大変な事になりそうです。
◆bisさんへ
普通の街なんですよ~。
住んでる人も普通の人なのです(ここは強調)
モアイなんて全国どこにでもいると思ってます。
◆ゆうのすけさんへ
PC復活おめでとうございます。
ブログがSS化されてたりとめんどくさかったでしょう?
これからもよろしくお願いします。
◆tarouさんへ
歴史のある仏閣は見てると心が落ち着きます。
◆はなだ雲さんへ
やさしい目で見てくれたんですね?(笑)
あの家主も我が家の屋根はピラミッドなんだぞと自慢できそう。
◆ZZA700さんへ
去年は河川敷に広いコスモス園があったのですが
今年はそこはお休みのようでした。
また後日別の場所へ行って見ます。
by 響 (2019-11-04 10:09)
◆niceをくれた皆様ありがとうございます。
by 響 (2019-11-04 10:10)
ふだん過ごされている生活圏に、
海や川、山など、こんなに自然豊かで、
さらに街もしっかり形成されているとは、
とてもいいところですね♪
石仏が立ち並ぶもやい通り、
一見、無表情に見えるモアイさんですが、
よく見るとそれぞれに味のあるお顔をしていますね(^^)
モヤイ?モアイ??・・・たしかにどっち?
渋谷はたしかモヤイ像でしたっけ。。。
by あおたけ (2019-11-05 09:15)
◆あおたけさんへ
田舎を満喫しております。
(不便も多いのよ)
ほんとモアイなのかモヤイなのかどっりなの?って感じですよね。
宮崎県にあるチリ公認の像は「モアイ」でした。
by 響 (2019-11-05 10:00)
モアイなら札幌のとある霊園にもあったりします。
さすがにイグアナはいませんケロ。
んで近くにシラカバ並木があったらさぞかし良い構図なんでしょー。
今年こそは行こう行こうと思ってたら初雪が降りそーになってます。
by miyomiyo (2019-11-05 20:41)
◆miyomiyoさんへ
そのうちモアイは日本にある像って誤解されそうですね。
もう雪が積もるのでバイクも冬眠かな?
by 響 (2019-11-11 07:53)