遅すぎる朝駆けツーリング [ツーリング]
もう朝晩秋めいて朝駆けする時期じゃないとか
家を9時ごろ出るとかで色んな意味で遅すぎた
朝駆けツーリングでございます。
ツーリングと言っても今日は昼からお仕事だし
天気も昼までしか良くないっぽいので
近場をグル~っと回るだけ。
さぁ、どっちのバイクで出ようかな?と考えましたが
前回の銀ガメ号さんの乾燥ツーリングで帰りに雨が降りそうで
ガソリンを入れないままだったので今日も銀ガメ号さん。

家を出ると秋を思わせる青空ですが
出る時間が遅かったのでメッシュジャケットで出発。
行き先は予報は北部九州から山口県方面しか晴れないらしいため
海岸付近を回って帰る作戦で宗像方面を目指してみました。
早朝でもなんでもないので交通量も多くなった道で
おとなしく車列に並びながら走りますが
稲穂が色付く田んぼがとっても綺麗。
こんな長閑な風景を眺めながら
波津海岸。

同じ海岸にバイクが集まる駐車場があるのだけど
あえて誰も居ない側へ。
だって綺麗な海をのんびり眺めたいじゃない。
(人見知りってこともありますが)
あ~、あれだね
綺麗なんだけど五島の記憶がまだ新しいのでどうしても
比べちゃうな。

夏と秋の狭間のような海を眺めて
海岸線を流します。
雨の影響ですこし砂の浮いた場所もありましたが
気持ちよく走ってさつき松原。

まだ30℃を越えてない気温なので
日陰に入るとかなり快適。
潮の香りと松脂の香りが混ざった匂いって
好きなんだよね~。
松原をそのまま抜けて
路地を突き進んでるとアメリカデイゴの咲く公園がありました。

デイゴと聞くと沖縄を思い浮かべるけど
こちらでもハイビスカス同様にたまに街路樹や公園に植えられています。
一見トロピカルな雰囲気の花だけど
じっくり見るとマメ科らしい花の形してる。

公園で停まったついでにトイレと水分補給をして
先へ。
釣川を渡った先でカラフルな
堤防へ来てみました。

以前に描かれていた堤防は
新しくなった時に消えてしまいましたが
工事されてない部分はちゃんと絵が残っています。

で、前から絵が描かれてんな~とは思ってたけど
停まったのは初めて・・・
なのでいろんな海に関する絵が描かれてる中に
まさかの河童を発見してビックリ!

宗像三女神のまつわる場所だけど
河童系の場所なんかあったっけ?
土地と河童にどんな関係があるとか知らないけど
とにかく思いがけない場所で「1日1カッパ」

濁った釣川の横なので
海の透明度がいまいちだけど
白砂越しに見る海は青かった

真正面に見える島は地島。
左で切れてる島が筑前大島で
その間に沖ノ島があるはずなんだけどさすがに
湿度が高いためか見えない。

のんびり海を眺めてると
暑くなったのでそろそろ朝駆け終了。
猛暑は去ったとはいえ水分補給は大事なので
帰りにティラノさんの公園で休憩。

地元の人しか来ないような
マイナーな公園なんだけど滑り台になってる
ティラノサウルスがめっちゃクォリティ高いのよ。

口の中にペットボトル入れたの誰だ?って
突っ込みたくなるけど肌感とか滑り台って事を考えるとすごくない?

羽毛が生えてた説が濃厚だけど
肌のシワとかめっちゃリアルなんです。

せっかく寄ったので
一応ジドっとく。
お腹から入って尻尾がスべリ台になってるのだけど
小さい子にはちょっと難易度が高い
タラップ方式です。
大きさは・・・

こんくらい。
北九州市立のいのちのたび博物館に公式なティラノサウルスの
スーの完全骨格があるけど大きさも一緒くらいなので
さらにリアル感があります。
ティラ君とあそんだら
公園の自販機で水を買って帰路へ。

忘れずにガソリンを満タンにして
次回の出動に備えます。
昼前に帰れたので
ゆっくりシャワーを浴びて家でランチを食べて
普通にお仕事へGO!
秋雨前線が消滅してすっきりと晴れたら
そろそろ朝だけとか近所とかじゃなく
丸っと1日フルタイムで走りに行きたいね。
関東でも、守谷海水浴場なら
同じくらいきれいな海です。
台風シーズン、お気をつけて(^_^)/~
by an-kazu (2019-09-07 06:14)
今日はお邪魔致します~!(^^)!
透きとおる青い空と海、赤く燃ゆるデイゴの花良いですね!
オイラもこう言った写真撮りたいな・・
by 影風響 (2019-09-07 06:45)
おはようございます~
>人見知りってこともあります
うん 納得~(^^♪
デイゴ デイゴ ♬~真紅の花よ~
知ってる?しらんべ?(笑)
by みうさぎ (2019-09-07 08:16)
こんにちは。
秋雨前線やら台風やらで大変ですよね。
関東にも15号がピンポイントで直撃しそうで...
秋晴れが待ち遠しいなぁ。
by HIRO (2019-09-07 08:55)
大雨大丈夫でしたか?
このティラノザウルスの・・滑り台??
クォリティ高いですね
by くまら (2019-09-07 10:08)
最後の写真、むちゃんこカッコいいですね!(^^)!
さりげなくそういう加工出来ちゃって、もう超羨ましいっす!
by まつき (2019-09-07 11:39)
ホントにハイクォリティなTレックスですね。
小さな子は恐がらないかな?
by johncomeback (2019-09-07 17:48)
美しい海と響さんの素敵な言葉に、またパクリの虫がムクムク!?( ´艸`)
こちらにまで爽やかさが伝わってきました~♪
いつも、ありがとうございます。
by Labyrinth (2019-09-07 17:59)
最後の写真素晴らしいです。血圧130越えたら・・
チラノ大きいですね~響さん少し痩せたの?
by OJJ (2019-09-07 18:24)
午後から仕事なのにお出かけなんて凄い元気ですね!
面白い遊具だわ!
ティラノサウルス遊具なのにクオリティー高い!
←生感覚のコンタクトふむふむ良いんですね!
って私はコンタクト無理(^_^;)
練習したが・・・貧血起きるのでやめました!
顔のやけどはもう良いんですか?頬ずりは危険だわ(笑)
by kazumin (2019-09-07 19:12)
デイゴの花綺麗ですね。それに稲穂の色づく田んぼとか、潮の香りと松脂の香りの混じった匂いとか、響さんの表現はいつも独特で詩的な印象を受けます。素敵ですね。
by れもん (2019-09-07 20:14)
こんばんは。
アメリカデイゴ、上野公園にありました。
by センニン (2019-09-07 20:15)
恐竜さんに食べられてしまったかと心配しますよ。
by JUNKO (2019-09-07 20:43)
ちょっと走ればこんな人ごみのない綺麗な海岸沿いに
出られるなんて羨ましいです^^
うちの方は一番近くの海岸は江ノ島や鎌倉になるので
車だと大渋滞で着くのに苦労するし、電車も激混み・・・
そして海岸も水着の人だらけでゆっくり海を見るのは無理(´・_・`)
by ニッキー (2019-09-07 20:46)
私は夏大好きなんですけど、秋の静かな海もいいですよね。
ティラノくん、モノクロにするとすごくいい感じの味が出ますね。
もう今やだれに話してもわかってもらえないんですが、昔、平尾台の上のマルワランドに、今回のに似た?恐竜とかウルトラマンとかがありましたね。昭和の昔にタイムスリップしたような廃墟&時代錯誤的な不思議空間でしたが、あのころちょくちょく見に行ってたのに、今となっては、なぜあの時、写真撮ってなかったのかといまだ後悔してたりします。
ネットで調べても写真ほとんど出てこなくて、もう自分の記憶の中だけの懐かしい景色になってしまいました。今回のモノクロティラノくんの写真を見て真っ先にそのことを思い出しました。
by TAC (2019-09-07 20:52)
潮風と松脂の香り・・なんとなくわかるようなわからないような・・^^
でも海岸沿いの林の中は気持ちいいですね♪
by ぜふ (2019-09-07 21:47)
宗像のイラスト入りの堤防でぼ~っとするの好きよ。
この前ソロでぼ~っとしようと頑張ってよじ登ったのに数分で退散よ。
蒸し暑過ぎて(;▽;)
河童もかわいいけどお気に入りはクジラ♪
それにしてもティラノサウルスのクォリティ高いね!
今度それ探しに行こうっと(笑)
お昼からお仕事なのに朝少しでも走るとか、ストレスたまってたのねw
ほんまそろそろ一日フルで気持ちよく走りたいわぁ。
by もちっこ (2019-09-07 21:57)
ティラノサウルスのこだわりが素晴らしいけど
これが滑り台とはビックリです。口から入って
尻尾から出る形だと、一層リアルな獲物感覚が
味わえそうですねえ・・(*^O^*)。
モノクロバイクのミラーに青空が映っているの、
オシャレでロマンチックな感じがして素敵デス!
by うりくま (2019-09-07 23:06)
デイゴって初めて知りました。
やはり海が綺麗ですね~
ワタシもティラノサウルスと一緒に撮りたい。。
by ANIKI (2019-09-07 23:30)
あぁ、いい松並木!
陽射しはまだ暑いけど空気はだいぶ涼しくなってきたので、木陰を走ると気持ちイイんですよね~
by よっすぃ〜と (2019-09-07 23:50)
海にも河童がいるのですねぇ
河童って淡水限定じゃなかったんだ^^;
by さる1号 (2019-09-08 07:58)
赤くてグロいマメ科の植物はアメリカデイゴと言うのですね。
ウチの方でも時々見かけるのですが長年名前が謎でした^^;
すっきりした~♪
by ZZA700 (2019-09-08 08:27)
田んぼの稲穂がだいぶ黄金色になって、
風景が秋っぽくなりましたね♪
防波堤で見つけたカッパさん、ナイス☆
銀ガメ号、響さん、カッパさんの
3ショットがステキです(^^)
モノクロカットのティラノさん、
迫力あってタイプスリップしたように見えます☆
by あおたけ (2019-09-08 12:12)
ティラノサウルスさん
他のパーツに比べて手が異常に小っちゃい☆
手だけ可愛すぎる笑
by はなだ雲 (2019-09-08 13:06)
南国気分の綺麗な海が満喫できるのは羨ましいですね。
by ヨッシーパパ (2019-09-08 18:30)
黄金の稲穂が綺麗ですね、もうすぐ刈り入れになりますね。
ティラノサウルスのすべり台、面白い。
by kohtyan (2019-09-08 21:28)
デイゴが街路樹だなんてめっちゃ羨ましいです。
耐寒性は皆無でしょうね。
余りに赤いのでハイビスカスに見えちゃいました。
こちらでマメ科の街路樹だとアカシアの木になっちゃいます。
公園樹にもなってるので零れ種で芽が出てたりするのですが鋭い棘があるため厄介もの扱いだったりします。
by miyomiyo (2019-09-08 22:23)
お早うございます、臨春閣・旧天瑞寺寿塔覆堂に
コメントを有難うございます。
これから、秋にかけて菊花展や紅葉も綺麗です。
恐竜のすべり台かな、かっこ良いですね(^_^)v
by tarou (2019-09-09 09:34)
かっぱじゃなく、最近流行りのバンクシーの落書きか?と
思ってしまったり。船橋の海はもっと汚いです(笑)。
by tai-yama (2019-09-10 00:09)
ギンガメ君も海辺の素晴らしい所を沢山案内してくれましたね。
暑い日は松原やデイゴの花も嬉しいですね。
堤防のアートやテラノサウルスも楽しめたでしょう。
by 旅爺さん (2019-09-10 09:14)
限られた時間とは言え、これだけ素敵な場所を回れるのは羨ましい限りです。
恐竜の滑り台、これは子供には大変そうですね....
by MINERVA (2019-09-10 12:29)
近場の短時間で、こんなに見所があるなんて素晴らしいです(^^)
by Jyo (2019-09-11 07:11)
モノクロだと、ティラくんがより本物に見えるーーー!
行きたくてうずうずします(笑)
by リュカ (2019-09-11 13:53)
◆an-kazuさんへ
台風シーズン憂鬱ですね。
来ると被害出る規模のやつなので恐いです。
◆影風響さんへ
南国でもないけどアメリカデイゴの赤を見てると
南国の雰囲気だけ味わえます。
砂浜に落てる貝がサンゴとかじゃなくて食材っぽいのが残念。
◆みうさぎさんへ
人見知りもありますが自分のバイクを他人に見てもらったり
見たりするのにあまり興味が無いって言うこともあります。
う~ん、その歌はわかんないです。
◆HIROさんへ
秋晴れは今週末くらいから始まりそうですね。
残暑が暑くても雨続きより数倍ましです。
◆くまらさんへ
大雨はピンポイントでしたが
降ればどこかに災害が発生しちゃいますね。
滑り台は遊具にしておくにはもったいないくらいの出来栄えです。
◆まつきさんへ
ありがとうございます。
カメラの設定の中にパートカラーモードなるものがありますが
これは後で地道にモノクロのする場所を切り取りました。
by 響 (2019-09-13 08:53)
◆johncomebackさんへ
子供は見た目で怖がると言うより
垂直の梯子が怖そうです。
◆Labyrinthさんへ
わたしの書いたものから引用できるような文とかありました?
それを「使える」と気づくことこそセンスだと思います。
◆OJJさんへ
全然痩せてないないです。
真夏のツーリングをさぼっていたので食べてばかりです。
◆kazuminさんへ
仕事前でもしばらく長雨で乗れなかったので
走らせたかったのです。
コンタクトで貧血?
それはかなり相性悪いですね(笑)
たしかに眼の中に異物をいれると考えると怖い。
◆れもんさんへ
ありがとうございます。
バイクに乗ってると風に交じってその場その季節の
香りも楽しめます。
街中走ると排気ガスの香ばかりですが(笑)
◆センニンさんへ
デイゴはそれなりの気候が必要かもしれませんが
アメリカデイゴは日当たりさえ良ければ栽培できそうですね。
豆科なので食べれたらいいのに。
by 響 (2019-09-13 08:53)
◆JUNKOさんへ
食べられたら恐竜のウ○コとして出てきます(笑)
◆ニッキーさんへ
直ぐに気持ちのいい道があるのは田舎の特権です。
江の島周辺はよくTVなどで見るけど車がびっしりですよね。
バイクじゃぜったい近づけないです。
でも水着のオネーサンの数は半端ない。
◆TACさんへ
マルワランド懐かしい!
でもウルトラマンとかは知りません。
その前身でフィールドアスレチックがあったのは覚えています。
最後はすこし下の駐車場を利用してカート場があったのがかすかな記憶かな?
◆ぜふさんへ
松林に入った時に松の独特の香大好きです。
海岸の黒松は香るけど山にあるハイマツやアカマツは
あまり香るイメージがないです。
◆もちっこさんへ
堤防の絵にクジラ?
河童に気を取られて気付かなかったよ。
近いのでまた思い出した時に行ってみてみるよ。
バイクは動かさないといろいろ不具合が出るのでちょっと無理して
乗って来ました。
◆うりくまさんへ
獲物になった気分とはうまい事言いますね。
わたしを食べても脂ばかりで消化不良おこしちゃいそうです。
最後の写真の加工は青空を強調してみました。
by 響 (2019-09-13 08:53)
◆ANIKIさんへ
デイゴはUSA版ですが普通のデイゴの方が
やっぱり南国風です。
ティラノさんは遊具とは思えないリアルさでしょう?
◆よっすぃ~とさんへ
福岡県の北部は日本海に面しているため防風林の松林が多いです。
真夏は日陰でも暑いけど今からの季節は涼しくて快適です。
◆さる1号さんへ
海と河童ってミスマッチな気がしますよね。
わたしも自分が河童だったら淡水がいいな。
クラゲ怖いし(笑)
◆ZZA700さんへ
この時期は真っ赤で綺麗ですよね。
豆科なので豆ができるけどどんな豆かは見たことがないです。
◆あおたけさんへ
梅雨前まで麦を栽培していましたが
もうお米も収穫時期が近そうです。
今の品種が特別早く栽培できるって事かな?
河童の絵ですがまさか海辺で出会えるとは思いませんでした。
◆はなだ雲さんへ
ティラノさんの手は恐竜の骨格を見ても小さいですよね。
二足歩行が当たり前だったのでしょう。
◆ヨッシーパパさんへ
夏は良いけど冬は日本海なので荒れますよ~(笑)
by 響 (2019-09-13 08:54)
◆kohtyanさんへ
田んぼは7月の一面緑の風景も良いけど
黄金色になる時期もいいですよね。
でもわたしイネ科の花粉症(笑)
◆miyomiyoさんへ
デイゴでもアメリカ版ですよ。
ハイビスカスは太平洋側まで下れば雑草?って思うような
場所でも咲いてるよ。
アカシアもそうですがハマナスの実を触ると棘が刺さりました。
◆tarouさんへ
ティラノサウルスの滑り台は子供より
大人が映え写真撮る場所になっていきそうです。
◆tai-yamaさんへ
河童よりネズミの方が値打ちがあるのが悔しい。
河童頑張れ!
◆旅爺さんさんへ
近場ですがそれなりに寄り道も楽しめました。
絶景がなくともバイクで走ってると幸せです。
◆MINERVAさんへ
勝手知ってるルートなので所要時間も頭に入ってて
時間に追われることなく楽しめました。
◆Jyoさんへ
見どころと呼べるかどうか微妙なところもありますが
いろいろ寄り道ができるので散歩コースにしてるって事もあります。
◆リュカさんへ
ティラさんかっこいいでしょう?
ここに来るなら是非公式なスーさんがいる北九州のいのちの旅
博物館へどうぞ。
by 響 (2019-09-13 08:54)